3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

6月23日 1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科の授業です。
理科室で物質の加熱の実験を行っています。バスバーナーの使い方を学習したので、空気調整をして赤い炎を青い炎にしています。
ICT支援員さんが、生徒たちの実験の様子をタブレット端末に記録してくれています。

6月22日 2年生 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生男子保健体育の授業は、グラウンドで50メートル走の練習を行っています。
クラウチングスタートをスタート板を使って、自分の利き足や踏み込みやすい位置を確認しながら練習しています。

6月22日 2年生 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育の授業では、新体力テストを行っています。
長座体前屈、立ち幅跳び、握力を交代で測定しています。大きな声を出して、パフォーマンスをあげるように工夫しています。

6月22日 今日の給食 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食メニューは、かぼちゃのクリームシチュー、ミックス海藻のサラダ、リンゴ(カット缶)、黒糖パン、牛乳です。
暑くなったとはいえ、クリームシチューは大人気です。今日も美味しくいただきました!

6月22日 3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳の授業です。
「家族を愛し、充実した家庭生活を築く」をテーマに「スダチの苗木」を読んでいます。
家族の一人ひとりは、他の誰とも取り替えることができない、かけがえのない存在です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/24 心臓検診(1年)
6/27 土曜授業 避難訓練
6/29 7限授業 部活動一斉入部

運営に関する計画

横堤中だより

事務室

進路関係

学校評価

保健室

こころ通信

新型コロナ関係

その他