校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

入学式について

これまで令和2年度入学式の実施につきまして延期としてまいりましたが、このたび、大阪市教育委員会より、実施についての連絡が入りました。
本日、お子さまに2枚の手紙を持ち帰っていただきますので、ご確認ください。

概要は、以下のとおりです。

日 時 令和2年6月20日(土)
開 式 午前10時
    (受付 午前9時10分〜)
場 所 新庄小学校 2階 講堂
持ち物 上ぐつと下ぐつ入れ
    (児童と保護者どちらも必要です。)

その他 お願い等も書いていますので、必ず、今日持ち帰る手紙をご確認ください。

(3年)習字セット購入について

画像1 画像1
習字セットの申し込みを持ち帰っています。
写真を参考にしてご用意をお願いします。
申し込みされる方は6月12日(金)までにお持ちください。
ご家庭で準備をされる方は、6月中にご用意ください。

新型コロナウイルス 感染症に関する「学校医先生からのメッセージ」が届きました

大阪府医師会 よりメッセージが届きましたのでお知らせします。

この「学校医先生からのメッセージ」は、新型コロナウイルス感染症のまん延により、臨時休業期間が続いていることから、児童・生徒が正確な知識を持ち、行動してもらえるよう、児童・生徒向けの解説資料を作成されたものです。

 〈クリック〉⇒ 学校医先生からのメッセージ

学校再開 久しぶりの授業が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
約3か月ぶりに授業が再開されました。学校に元気な子どもたちの姿が戻ってきました。
感染防止に取り組み、学校の新しい生活が始まりました。
学校では、この2週間は、午前と午後に分けて子どもたちは登校します。
教室では、間隔をあけて授業に取り組んでいます。
体育の授業では、熱中症にも考慮しマスクの着用は必要ないとされていますが、子どもたちの間隔は空け、換気にも注意を払っています。
給食も、午前と午後に分かれて2回行っています。
感染防止のため個包装されたパン、牛乳、副食の1品。2日目の今日は五目汁です。
子どもたちの午前と午後の入れ替え時で、給食喫食前の限られた時間に、消毒薬を使った清掃に時間を要しますので、午後の登校は12時20分からになるよう、各ご家庭でもご協力ください、特に雨天時は運動場で待機できませんので重ねてお願いいたします。
給食終了後「美味しい給食ありがとうございます」と給食調理員さんに声をかけている子を見ました。午後からの子どもたちにも温かい給食をと、時間を考えて2度に分けて調理を進めています。皆さん久しぶりの給食美味しく食べてください。

学校再開 給食も始まりました

画像1 画像1
6月1日、いよいよ学校再開です。
今日からは給食も始まりました。
みんな約束を守って静かに給食をいただいています。
午前、午後に分かれての授業が2週間続きます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/24 2年町たんけん
尿検査
6/26 避難訓練 (火災)

保健だより

運営に関する計画

お知らせ