6/24 学校給食より![]() ![]() のあまずあえ アーモンドフィッシュ エネルギー:589Kcal たんぱく質:22.7g 脂質:14.7g カルシウム:305mg ビタミンA:231μg ビタミンC:13mg 今日は子どもたちの人気メニューの一つである「マーボーはるさめ」がメインのおかずです。牛挽肉と豚挽肉、はるさめを主材に、たまねぎ、にんじん、たけのこ、にら、しょうが、しいたけが使われています。味つけは、トウバンジャン、砂糖、料理酒、塩、濃口しょうゆ、赤みそです。ご飯によく合う一品です。 食欲が低下しがちなこれからの時期、トウバンジャンや酢などでアクセントを利かした料理がおすすめです。 6/23 学校給食より![]() ![]() キャベツの赤じそあえ エネルギー:574Kcal たんぱく質:23.2g 脂質:13.7g カルシウム:275mg ビタミンA:123μg ビタミンC:35mg 福岡伸一さんという分子生物学を専門に研究している生物学者がいらっしゃいます。福岡さんは次のようにおっしゃっています。「今、自分のものと思っている体をつくっている原子・分子は、1年たったらほとんど入れ替わっています。だから、去年の君たちは今、ここにはいません。今の君たちも来年、ここにはいません。 (略) つまり、食べ物はわたしたちの体自身なのです。“You are what you eat.”という古いことわざがあります。 “あなたとはあなたが食べたもの自体”という意味ですが、これはまさに分子レベルではその通りです。よいものを食べるということは自分の体を健康にすることです。そして、自分を大切にすることは、そこから出てくる分子が環境に戻っていくわけなので、環境を大切にすることにもなるのです。 中学校の家庭分野の教科書にのっていて、心に残った言葉です。 6/21 部分日食でしたが…![]() ![]() 6/20 入学式を行いました!
いつもとはちがう時期に開催する入学式、学習や給食が始まった後の入学式、異例づくめで開催を不安に思う気持ちもありましたが、入場曲に合わせて堂々と歩く姿からこれまでにない安心感のある入学式となりました。
校長先生から「明るく」「楽しく」「前向きに」みんなでがんばりましょうという話がありました。また、2年生から6年生のお兄さんお姉さんが出演した「天下茶屋小学校の紹介」動画に、1年生は憧れの様子で見入っていました。 1年生のみなさん、入学おめでとうこざいます!! 「もっともっと、なかよくなろうね!!」 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 学校給食より![]() ![]() のりのつくだ煮 エネルギー:575Kcal たんぱく質:25.7g 脂質:14.9g カルシウム:300mg ビタミンA:225μg ビタミンC:23mg 今日の献立の1つである「のりのつくだ煮」の作り方を紹介します。 とてもおいしいので、是非ご家庭でも作ってみてください。 (材料 給食1人分×10) かつお節(砕片)…5g 干しいたけ…1枚 きざみのり…20g 砂糖…大さじ1/2 料理酒…大さじ2/3 みりん…大さじ2 濃口しょうゆ…大さじ2と小さじ1/2 だし昆布・削り節の合わせだし…150cc (作り方)1.干しいたけはもどすし、新みじん切りにする。 2.砂糖、料理酒、みりん、濃口しょうゆ、だし(しいたけのもどし汁も使用)を合わせて煮、しいたけを加えて煮る。 3.煮上がれば、かつお節、きざみのりの順に加え十分煮つめる。 調味料等はご家庭の味に調節してください。 |