7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室 7/8〜12→期末個人懇談会  7/14→滝川天神子どもみこし  7/17→クラブ活動  7/18→給食終了、終業式

感嘆符 4年生のICT活用(8) 時間割作り

パソコン室で
キューブキッズを使って
時間割を作りました。
一人一人が工夫して時間割を作りました。
画像1 画像1

感嘆符 4年生のICT活用(7)レッツ!プログラミング

画像1 画像1
スクラッチを使って
猫を動かしました。
どのように動かすかを考え、
条件を組み合わせます。

少しずつ、
スクラッチの操作に慣れてきました。

令和2年度 入学式

 今日は1年生の入学式がありました。1年生はみんなとても上手に入場していました。
 
 校長先生のお話やスライドで入学後の学校生活の様子の紹介がありました。

 6年生も教室からzoomで参加してくれました。6年生の呼びかけに1年生も元気よく答えていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】 さくらんぼとハヤシライス

画像1 画像1
 今日の献立は「ハヤシライス、牛乳、キャベツのゆずドレッシング、さくらんぼ」でした。今が旬のさくらんぼは年に1回だけ登場します。

 下の写真はハヤシライスに使うブラウンルウを作っているところです。小麦粉と油を釜でじっくり1時間くらい炒めると、香ばしい茶褐色のルウができあがります。

 西校舎の保健室側の階段付近は、小麦粉を炒めるよい香りがただよっていました。

 「めっちゃいいにおい!」「おなか減った!」みんなの嬉しそうな声は、給食室にもちゃんと届きましたよ。
画像2 画像2

4年 図工 写仏

今日は、
一人一人が
自分で選んだ仏様をペンでなぞりました。
静まり返った教室で集中して描くことができました。

図工科の学習では、
仏様の顔の部分を
彫刻刀で彫る予定です。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30