第2回家庭学習プリント配布予告のお知らせ

画像1 画像1
5月1日(金)
 保護者の皆様には、新型コロナウィルス感染症拡大の予防にご理解・ご協力をいただいております。また、先日の教科書等の配布では、何かとお忙しいところ受取りに参加いただきありがとうございました。
 緊急事態宣言が1ヶ月延長になりそうです。そこで家庭学習プリントの第2回目配布ができるように準備を進めています。詳しくは、連休明けには配布の仕方等をお知らせしますので、本校ホームページや保護者メールで引き続きご確認ください。その際、図書カード(見本:図書カード(見本))をお渡ししますとともに、前回にお渡しした健康観察表を回収させていただきますので、ご用意をお願いします。

図書カードの配布にあたって、大阪府教育長メッセージ


3年生のみなさんへ その2

長いお休みがつづいていますが,
3年生のみなさんは元気にすごしていますか?

学しゅうのかだいは,計画的にすすめることができていますか?
学しゅうだけではなく,お手伝いやうんどう,工作など
自分でできることを見つけて,すすんでとりくみましょう。


さて,先週のちょうせんじょうの答えはわかりましたか?
今週もなぞときのちょうせんじょうです。

今回の答えは,今一番たいせつなことです。
ヒントは『全部3文字』だよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】明日から5月…みんな,どうしてるゥ?!

6年生の皆さんへ♡

 気づけば4月も最終日。明日からみなさんは,最高学年の2ヶ月目に突入するわけです。休校になって2ヶ月が経ちますが,どうしてますか?
 4月に配布した課題は,進んでいますか?
 しんどくなっていませんか?
 イライラして物に当たったり,お家の人とけんかをしたり,殺伐(←わからない言葉は意味を調べよう!)とした気持ちになっていませんか?
 家で学習するのは思ったよりも大変だと思いますが,規則正しく目標を持って頑張ってほしいです。
 イライラしたときは,散歩に出かけてみるのも1つですよ。季節の移ろいを感じるはずです。様々な花が咲き,生き物も顔を出し始めました。気がつけば,あたたかく気持ちのいい季節になっています。
 みんなが心穏やかに過ごしてほしい。それが先生たちの切なる願いです。


 さて,お家から出られない日々が続いています。先生たちからお家でできる競争を提案します。

 ズバリ!!
        「おしり歩き選手権!」
                       です!!!!

 15秒にどれだけ進むかの勝負です。みんなもチャレンジして、インナーマッスルを鍛えよう!(←ついでに,鍛えたらどんなにステキな効果があるのかも調べてみよう!)

 ※下の写真の1枚目・2枚目を見てください※
1番から5番の先生がエントリー。いったい誰が一番進んだのでしょう?

あなたの予想⇒(  )

 予想しましたか?予想をした人は正解を確認してみましょう。
正解は… →結果発表


 ※3枚目の写真を見てください※
 道ばたに生えるオオバコという植物です。写真は,オオバコ相撲で遊んでいるところです。散歩をする際,草花を調べてみたり,オオバコなどの遊べる植物を見つけてみたりしても,良い気分転換になります。知らず知らずのうちに,人と接して遊べない疲れは出るものです。普段気にも留めないもののすばらしさを改めて実感する,いい機会にしてください。

 では,みなさん,「おしり歩き選手権」など,くふうを凝らし,STAY HOMEで連休を楽しみましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のみなさんへ

5年生のみなさん、こんにちは!
急に暖かくなりましたね。体調は崩していませんか?
学習園では、菜の花がきれいに咲いています。

今日は5年生の先生みんなで、学習園を耕しました。
雑草を抜いて、土を柔らかくして、うねを作りましたよ。
さぁ、ここに何を植えるかはお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 4月20日(月)・4月27日(月)公開分 学習動画の誤りについて

保護者の皆様

 今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。大阪市教育委員会より以下の連絡がありましたので、お知らせいたします。

 4月20日(月)と4月27日(月)に公開した学習動画の内容に、一部誤りがありました。学習動画を視聴していただいた児童の皆さんには、大変ご迷惑をおかけしました。誤りのあった動画は、以下の通りです。

小学5年生 
英語
「Unit 1 Hello,everyone.4」
4月27日(月)に公開した学習動画です。
Pedroの台詞と字幕に相違がありました。

小学6年生  
算数
「対称な図形 1」
4月20日(月)に公開した学習動画です。
チャレンジ問題2 直線アイと直線ⅮEが交差した場所に、直角の印がついていませんでした。

誤りのあった動画については、修正した動画を作成しました。再度、これまでに公開した学習動画のURLをお知らせしますので、学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。なお、修正した動画のURLは変更しています。
 
これまでに公開した学習動画一覧(修正分を含む)

小学4年生
算数 角とその大きさ
第1回 
第2回 
第3回 
第4回 
外国語活動 Unit 1 Hello,World!
第1回 
第2回 
第3回 
第4回 

小学5年生
算数 整数と小数
第1回 
第2回 
第3回 
第4回 
英語 Unit 1 Hello,everyone.
第1回 
第2回 
第3回 
第4回 

小学6年生
算数 対称な図形
第1回 
第2回 
第3回 
第4回 
英語 Unit 1 This is me.
第1回 
第2回 
第3回 
第4回 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/29 Cn5
聴力検査2年
6/30 聴力検査3年
7/1 島屋安全の日,Cn6
7/2 内科検診1年
7/3 栄養指導1年

学校評価

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校協議会