「6年家庭科の学習では・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年の教室ではミシンと手縫いとを組み合わせて「ぞうきん」を作っていました。

 様子を見ていると、さすがに5年の時の経験がある分、針に糸をサッと通している児童が多かったです。

「Jon Pontius ティーチャーと英語の学習・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年と6年での英語学習の様子を見ていました。Jon Pontius ティーチャーが話す言葉は、英語のみです。

 英語だけを聞いて子どもたちは何を言っているのか理解しています。

 残念ながら私の耳は英語を聞き取ることができず、「???」となっていても、子どもたちは何となくでも理解できているようです。

 これまでの積み重ねで、私よりずっと英語に慣れている子どもたちです。


「みんなで何かをつくっています・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の5時間目、6年生では前に出ている児童が学級のみんなに折り紙の折り方を順序立てて教えていました。

 その様子をみていましたが、何をつくっているのかわからなかったのですが、出来上がったものを見ると・・・・・

 「あじさい」でした。

 今の雨の季節にぴったりですね。

 さて、このあじさい。何に使われるのでしょうね。

「3年生の体育では・・・・・」

画像1 画像1
 3年生で「健康について」の学習を行っていました。
 
 ・けんこうとは、どんなじょうたいのことか

 ・けんこうでいるためには、何が大切か ということについて考えていました。

 けんこうになるとどんないいことがあるかという問いかけに子どもたちからは

 ・元気よく登校できる
 ・思いっきり遊べる
 ・1日が楽しくなる

 などの意見が出ていました。

 上のような1日が過ごせるように元気でいたいですね。
画像2 画像2

「おうちではしたことないかな・・・・・・」

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業で、針に糸を通すのと、布を断つ練習を行っていました。

 布を裁つのは、全員がスムーズに行えていましたが、針に糸を通すのはどうだったでしょうか。

 糸通しの用具を使って針に通す活動から始めていましたが、その後は自分で直接針に糸を通すことができたかな?
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/1 内科検診(6年)
7/3 内科検診(1年)