熱中症を予防しよう!!【6月5日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ本格的な暑さがやってきます!
熱中症対策について、
昨年度、旭区学校保健協議会で
購入していただいた
『ミストシャワー』を設置しました。

運動場に面した手洗いにも、
ミストシャワーがあります。

また、環境省熱中症予防情報サイトより、
『暑さ指数』を職員室前に毎日掲示しています。

ご家庭でも、
・必ず水筒を持参し、のどが乾く前に給水する
・朝ごはんをしっかり食べる
・たくさん睡眠をとる
ことをご指導いただき、
熱中症を予防できるよう、
ご協力よろしくお願いします!


環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/


大阪 『暑さ指数』

https://www.wbgt.env.go.jp/sp/graph_ref_td.php?...

6月5日の予定について【6月4日】

画像1 画像1
6月1日【月】から、全学年分割授業がはじまっています。 

Aグループは、各クラスの出席番号前半
1・3年生  1番〜17番
  2年生  1番〜18番

Bグループは、各クラスの出席番号後半
1・3年生  18番〜最後
  2年生  19番〜最後   です。

午前の部は8:50、午後の部は12:45 教室に集合です。 

6月5日(金)は、午前:Aグループ、午後:Bグループです。 
詳しくは、以下のファイルをご覧ください。


6月はじめの予定(Aグループ)

6月はじめの予定(Bグループ)

6月はじめの校時表・グループ分け


1年生、休み時間と給食の様子【6月4日】

画像1 画像1
新しい生活様式をと言われる中、給食前だけでなく、今日も、各休み時間ごとに石鹸で手を洗っています。

毎日の習慣として定着していますね。unicefによると、石鹸を使って20秒以上かけて、ゆっくりていねいに洗うことがポイントだそうです。

また、給食中は、前を向いて会話ができないですが、手振りで周りの友達に伝えようとする姿もありました。友達のことを考えた温かい行動ですね。

           【1年生:吉田】

Teamsを用いた相互通信確認が終わりました【6月4日】

画像1 画像1
昨日と今日の午後を用いて、家庭とのTeamsを用いた、オンライン会議の通信確認を行いました。

多くのご家庭にご協力いただき、ありがとうございました。

パソコンやタブレット、パソコンを用い、みなさんの顔を見ながら会話を行うことができました。

みなさんと通信をしていると、

「マイクのスイッチはどこだろう?」

「カメラに写っているかな?」など、

真新しさにワクワクしながら、先生たちと通話をしていました。

先生たちも初めての試みで、ビデオ通話が成功するように懸命に勉強し、この2日間にのぞみました。

現在、今市中学校では、6月8日(月)と6月9日(火)に各グループ2回目の通信確認を行う予定をしています。

次回の通信確認は、今後、オンライン学級活動やオンライン授業を想定し、1クラスで同時接続時における通信確認を想定しています。

詳しいログイン時間帯とグループは、後日ホームページを通じて連絡する予定です。

※ 2回目の通信確認を行う予定をしていますが、パソコン・タブレット等のデジタル機器の購入をお願いするものではありません。

また、通信料は各家庭のご負担になるため、通信確認への参加は、ご無理のないようにしてください。

2年生給食の様子【6月4日】

画像1 画像1
暑くなってきましたが、今日も頑張っている2年生です。

今日は給食の時間の様子をお伝えします。給食の時間は、コロナウイルス感染拡大防止のため自分の席で前を向いて食べています。いつもなら班にしてお互い楽しく食べているところですが、今はしばしの我慢です。

そのような中でも、担任の先生方は、十分な距離を取りながらも心の距離は縮めようと、できる範囲で声かけをしたり、コミュニケーションを取ろうとしてくれていました。手洗い等も含めて、新しい昼食の在り方にもだんだんと慣れてきた様子です。

明日は金曜日。初めの1週間が終わります。明日も頑張りましょう!

             【2年生:中村】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

★テスト範囲★

校歌など

進路だより

運営に関する計画

今市中学校のあゆみ