大阪市立大宮中学校
「学びあい」「支えあい」「認めあい」 〜なかまとの出会い、ともに過ごす時間を大切に〜

就学援助制度・貸付制度について

大阪市教育委員会より、サブタイトル「新型コロナウイルス感染症拡大の影響による収入減少世帯へのお知らせ」の通知がありました。

就学援助制度の一部改正および新しい制度の案内です。

5月25日(月)の週の登校日に、お手紙として配布しますので、ご確認ください。

(下記をクリックすると、文章をご覧いただけます)

R2就学援助制度(一部改正)について

コロナウイルスを知る(その3)

4月28日の記事(その1)で紹介した、長野県・諏訪中央病院の玉井医師の情報発信を、改めて訪ねてみました。

「新型コロナウイルス感染症をのりこえるための説明書」に追加・改訂がありました。

緊急事態宣言が解除され、世間では『新しい生活』という合言葉のもと、人々の動きは徐々に活発になっていくでしょう。
しかし、”ウイルスが0(ゼロ)”になったわけではありません。よく「正しく恐れる」と言われますが、情報を取捨選択するのはそう簡単ではありません。

子どもと大人が一緒に学習するのに適したページです。ぜひ、訪ねてみてください。
 諏訪中央病院のホームページ

画像1 画像1 画像2 画像2

大宮中こども読書週間(その6)

画像1 画像1
【ナイチンゲール生誕200年】
5月12日は、イギリスの看護師フローレンス・ナイチンゲールの生誕200年でした。
ナイチンゲールは、戦争で傷ついた兵士をやさしく看護した「クリミアの天使」とか、軍の病院の中での「ランプを持つレディー」として世界中に知られています。

クリミア戦争での活躍が有名ですが、それ以上に、生涯を通して医療体制の改革や看護師の地位向上に果たした功績は多大で、それは現在にも続いています。今では当たり前の、ナースステーションやナースコール、オーバーテーブルなどはナイチンゲールが始めました。

更には、病原体(ウイルスなど)の存在さえ明らかになっていなかった時代に、「部屋を清潔に保つ、患者どうしが密集しないようにする、新鮮な空気を取り入れる」という、現在の感染症対策とほぼ同じことを提案し、改善していきました。

(上の写真)は、図書室にあるナイチンゲール関連本です。今こそ、彼女の生涯や現在に残したものを再確認するよい機会かも。




重要 6月1日(月)からの学校再開について

大阪府が緊急事態宣言の対象地域から解除されたことを受け、大阪市教育委員会より「臨時休業措置の終了と6月1日からの学校園の再開について」の通知がありました。

概要をお伝えします。
■臨時休業措置は、5月31日(日)で終了する
■6月1日(月)から学校園を再開する
■6月1日(月)〜12日(金)を【分散登校期間】とする
 □学級を2分割して、午前または午後に授業を行う
  ・午前登校は、授業3コマ+給食
  ・午後登校は、給食+授業3コマ
  ・給食は、パンと牛乳のみ
 □部活動および学校行事は行わない
■6月15日(月)以降【通常登校】を予定

時間割編成等の準備ができましたら、詳細は25日(月)からの週の登校日にお手紙をお渡しします。あわせてホームページと保護者メールでお知らせします。

登校日のようす(5月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、グループ別に、「教科学習オリエンテーション」を3コマ行いました。

(写真上)国語オリエンテーションでは、NHK for Schoolの10分動画「俳句」を見ながら、ワークシートを完成させました。
短時間の学習支援動画を予習・復習に取り入れるのは、家庭学習の1つのスタイルとして今後の主流になっていくでしょうね。

(写真中)音楽オリエンテーションでは、授業の進め方の説明がありました。しばらくは高唱やリコーダーをさけて、ハンドクラップ(手拍子)から始める予定です。
また、休業中に有志の先生で作製した大宮中校歌の動画を改めて紹介しました。まだ見ていない人は、文字をクリックすると紹介ページが開きますよ。

(写真下)数学オリエンテーションでは、『21ゲーム』(あの、「21を言ったら負け」のゲームです)の必勝法を解説しました。数学の理論って身近なところにもひそんでいますよ。
ここで復習です。絶対的に有利なのは、先攻?それとも後攻?

正解は・・・▼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

配布文書

月間行事予定表

学校評価

学校協議会

進路