臨時休業中の学習動画の公開(4/20公開)について

4月17日(金)
 保護者の皆様には、今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。

 大阪市教育委員会より小学4〜6年生向けの学習動画公開が、以下の通り案内がありました。
 学習動画を活用されるご家庭におかれましては、ご家庭の端末からアクセスしてください。

4月20日(月)公開分
小学4年生
算数 角とその大きさ


外国語活動 Unit 1 Hello,World!



小学5年生
算数 整数と小数


英語 Unit 1 Hello,everyone.



小学6年生
算数 対称な図形


英語 Unit 1 This is me.



5月6日までの学習課題等について

 大阪市教育委員会から「4月20日から5月6日までの学習課題等について配付するように」と連絡がありましたが、本校は、教科書に対応したものを先日すでに配付しています。ですので今回再度の配付はありません。毎日計画的に家庭学習を進めるとともに、規則正しい生活を送るようにしてください。
 NHK for school(Eテレ)もさまざまな動画配信等行っていますので、ご活用ください。
 https://www.nhk.or.jp/school/

ご家庭での健康観察について

 学校の静かな校庭に春の暖かい風がふいています。新型コロナウイルス感染症の感染防止のために学校休業が続いています。
 ご家庭での健康観察を毎日「健康観察表」に記録していただきありがとうございます。引き続き、5月6日までどうぞよろしくお願いいたします。
 次のような状況になった際は、必ず学校へご連絡いただきますようお願いいたします。

〇 児童本人に、新型コロナウイルスの感染が判明した時。
〇 児童本人が、保健所等から濃厚接触者と認定された時。
〇 児童の同居家族が、保健所等から濃厚接触者と認定された時。
〇 児童本人に、発熱等のかぜの症状がみられる時。
  ・つよいだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
  ・37.5度前後の発熱が4日以上(基礎疾患等のある方は、
   症状が2日程度)続いている。

大阪府教育庁から↓

児童生徒のケアのために

教科書給与、学習課題、教材等の配布(4/12~14)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月12日(日)

 本日(12:00まで)から3日間で、教科書給与、学習課題、教材等の配布を行っています。13日と14日は、13:00〜16:00です。 
 来校には、自転車でお越しいただいても構いませんが、地域自転車置き場(地域自転車置き場の地図)をご利用ください。また、この3日間ではどうしても都合のつかない方は島屋小学校(6468−5991)へご連絡ください。


教科書給与、学習課題、教材等の配布(全学年)について追加のお知らせ

4月10日(金)

 この度、教科書給与、学習課題、教材等の配布(4月12日、13日、14日)について、ご予定をいただきありがとうございます。受取りに際し、以下のことについて、追加のお知らせをいたします。

【全学年】
 ○ ボールペンをご持参ください。
  (受取りのサインをいただくものです)
 ○ 教室へは下ぐつのままでお入りください。
 ○ 地域自転車置き場を開放します。
  (地域自転車置き場の地図)

【1年生】(加えて)
 ○ 就学通知書を提出してください。
 ○ 家庭連絡資料、PTA同意書、預金口座振替依頼書(未だ提出をされていない方)を提出してください。
 ○ 1年生の会場は講堂で行います。

 当日は、マスクの着用をお願いしますとともに、受付で並んでいただくこともありますので寒さ対策をお勧めします。
 日曜日は混雑が予想されますので、できる限り平日の来校をお願いします。
くれぐれもお子さまと一緒の来校はお止めください。(新型コロナウィルス感染症拡大の予防のため)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/30 聴力検査3年
7/1 島屋安全の日,Cn6
7/2 内科検診1年
7/3 栄養指導1年
7/6 いじめについて考える日,Cn5

学校評価

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校協議会