TOP

算数クイズ

実際のクイズです。お家でも算数に触れて楽しんでみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(月)4年生 音楽

 「さくらさくら」の曲を鑑賞しました。
 曲を聞く前は、この曲を知っているという人が少なかったのですが、曲が鳴り出すと「あっ、知ってる」という声が。でも子どもたちにとってはすっかりなじみのない曲になってしまったのかもしれません。
 感想では、「昔の歌みたい」「静かな曲」「ゆっくりしている」「さくらが咲いているような感じがした」などが出ていました。
画像1 画像1

6月29日(月)6年生 家庭科2

 さすが6年生。みんなで協力して黙々と掃除をしました。
 壁の汚れも一生懸命落とします。窓もピカピカです。
 最後は学習の振り返りをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月29日(月)6年生 家庭科1

 クリーン大作戦の学習です。
 工夫をして掃除をします。
 まずは班で相談して、掃除用具を選びます。
 割りばしの先に布を巻き付けたもので窓の溝を掃除したり、高いところはハンガーを伸ばした先に掃除シートをつけて掃除したりしました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月29日(月)1年生 学級活動

 お友だちについて考える学習をしました。
 学校にはいろいろなお友だちがいます。自分とは違うことを言ったりしたりするお友だちもいます。そんな時どうしたらいいかな。よく考えていて、考えを発表できる子もいました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/30 PTA学年委員会
学級写真
7/1 代表委員会
7/2 委員会活動
7/3 心臓検診(1年)
7/4 土曜授業
7/6 児童朝会
耳鼻科検診(5-1・2、6年)
いじめについて考える日

配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより