3月18日(火) 卒業式 10:00開式

5/19 「どうぞ、よろしく」(自己紹介カード)を作りました!(3年)

3年生も3つのグループに分かれて登校しました。先生から手洗いやアルコール消毒について詳しく教えていただいた後、学習課題でしっかり解けていなかった問題の説明がありました。続いて、自己紹介カード「どうぞよろしく!」を作っていきました。3年生も次の登校は22日(金)です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/19 しっかり手洗い、きちんと消毒(2年)

2年生はABCの3グループに分かれて登校します。教室に入る前は手洗い、そしてアルコール消毒をします。みんなで新型コロナウイルスについて話し合った後、しずかに間違い直しができていました。次の登校は22日(金)です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/18 今週は登校日が2回ありますよ!(1年生)

今週(5/18〜22)は各学年とも登校日が2回あります。
●1・4・5年生→月・木曜日
●2・3・6年生→火・金曜日
各学年とも小さなグループに分かれて学校生活をスタートさせます。
1年生は昨日の「入学オリエンテーション」に続いての登校です。今日は初めて自分の教室で勉強しました。アッという間の1時間半でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

5/18 「いつ」「どこで」「だれが」ゲームをしました(4年)

4年生は文の構成について関心をもたせることをねらいとして、「いつ」「どこで」「だれが」を短冊に記して、アトランダムに組み合わせるゲームを行いました。クラス全員のみんなでやればもっと盛り上がるのにな、という声が上がっていました。
画像1 画像1

5/18 コロナウイルスについて勉強しました!(5年)

5年生は各クラスで「新型コロナウイルスを詳しく知ろう」とパワーポイントを使って学習しました。「ウイルスの正体は」「感染しないためには」「だまされないために」の視点から知識を広げていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

お知らせ・お願い

学校評価

保健だより

事務室・会計関係

「がんばる先生支援」研究支援(小学校教育研究会社会部)