3月18日(火) 卒業式 10:00開式

5/25 軽い運動をしました!(4年)

4年生は各グループとも、教室での学習の後、軽い運動をしました。体操で体をほぐしてから、ドッジボールを楽しみました。少ない人数でしたが、久しぶりにみんなといっしょに楽しむことができました。
画像1 画像1

5/25 学校たんけんをしました(1年)

1年生は各クラスA・Bとも学校たんけんに出かけました。今までは通用門から教室の間の行き来だけでしたが、職員室や体育館、図書室や理科室などを見て周りました。教室に戻ってからはみんなで新しく知ったことを発表しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月1日より、毎日の授業を再開します!!

大阪市教育委員会より、学校再開に向けて次のような通知がありましたのでお知らせします。

臨時休業措置は、令和2年5月31日(日)をもって終了いたします。
令和2年6月1日(月)から、学校を再開いたします。

【6月1日からの学校再開について】
 〇6月1日(月)より、全学年において毎日の授業を開始します。
 〇6月1〜5日、8〜12日は、1教室あたり20人程度に分割して、午前と午後に分かれ、1日2〜3時間程度の授業を行います。
 〇6月1日より、給食を実施します。午前は授業終了後、午後は授業前に給食の時間を設けます。
 〇給食の内容は、パン・牛乳・副食1品となる予定です。
【6月15日から】
 〇各学年ともクラス単位の通常の形で授業を行います。
【お願い】
 ◆再開においては、引き続き感染症予防対策に取り組んでいきます。日々ご家庭で毎朝の検温、健康観察カードの記入やマスクの着用等へのご協力をお願いいたします。

具体的な内容につきましては、来週に学校ホームページ、保護者メール等でお知らせいたします。

画像1 画像1

5/20 6年生の授業開始について(お知らせ)

大阪市教育委員会より、6年生については授業を開始するようにとの通知がありました。本校では、次のとおり実施いたしますのでお知らせします。

【5月25日(月) −29日(金)】(6月以降は後日連絡します)
◆6年生の登校日は、26日(火)、27日(水)、29日(金)の3日間です。
◆この3日間、6年生は分割なしのクラス単位で授業を実施します。

詳細は下の配付手紙(添付ファイル)でご確認いただきますようお願いいたします。保護者向けプリントはこちら↓
【6年生】登校日における授業開始について(お知らせ)

※6年生以外につきましては、5/17にお知らせしたとおりの登校日を実施いたします。5/17にお知らせしたプリントはこちら↓
5月18日〜29日までの登校日について
画像1 画像1

5/19 新型コロナウイルスについて知ろう!(6年)

6年生は各クラス2グループに分かれての登校です。6年生も「新型コロナウイルスについて知ろう!」というテーマの授業を行いました。正しく知る、自分でできることをする、落ち着いて考えることが大切だとわかりました。6年生の次の登校は22日(金)です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

お知らせ・お願い

学校評価

保健だより

事務室・会計関係

「がんばる先生支援」研究支援(小学校教育研究会社会部)