7/1  7月 ― 文月

 7月が始まりました。陰暦(旧暦)では、7月を文月といい、一説には、書道の上達を祈って、短冊に歌や願い事を書く七夕の行事にちなんだ呼び方だといわれています。他に収穫が近づくにつれて稲穂が膨らむことから穂含月(ほふみづき)が転じて文月になったという説があります。

 今年度は1学期終了が8月7日になり、長い7月になります。それまでの「あたりまえ」が通用しないこともありますが、確実に「いつもの日常」が戻ってきています。
 引き続き、感染症・熱中症対策を講じつつ、学習を進めてまいります。保護者の皆様方にはご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。


画像1 画像1

6/30 今日の授業風景 1

 4年生の学習のようすです。

1組の図工では、クレパスで自画像を絵に描いていました。

2組は道徳で、「目覚まし時計」の教材を使って、節度のある生活について考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/30 今日の授業風景 2

 1年生の音楽の学習のようすです。

 歌を歌うときはフェイスシールドをつけます。歌っているときの子どもたちの表情は楽しそうです。「校歌」の練習や「じゃんけんぽん」の歌に合わせて拍にのってリズムを演奏しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/30 今日の授業風景 3

 2年生の学習のようすです。

1組の図工です。「はり絵を作ろう」〜はり絵に挑戦していました。
2組の算数です。引き算について学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/30 今日の授業風景 4

 6年生の学習のようすです。

 1組の算数(少人数)の学習のようすです。
「分数×分数の計算の仕方を考えよう」 〜子どもたちは、先生の説明を聞き一生懸命に考えています。

 2組の理科では、「心臓と血液のはたらき」について学習していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31