3年生
今日の登校日では算数「かけざんのきまり」と新出漢字「感、豆、様、物」を学習しました。
2回目の算数の授業ですが、みんな集中して学習に取り組むことができました。 漢字の学習では、みんな字を丁寧に書こうとがんばっていました。みんなの成長がとても楽しみです(^^)/ 次回の登校日は5月26日(火)です。3年生のみんなのすてきな笑顔が見れることを楽しみにしております。 校長室からでも、子どもたちにまだなじみのない存在なので、子どもたちからすると「誰?」と思っている人がほとんではないかと思います。 学校に戻ってきて門のところにいると、さすがに「学校の先生」だとはわかってくれている様子です。 登校日も今日でまだ3回めですが、少しずつ子どもがいる学校が戻ってきています。 4年生自分のことを紹介する、みなさんはできますか。 「自分のこと」を自分自身が知らないと、自己紹介するのは案外難しいですよね。 何年生をうけもっても、自己紹介に戸惑う子どもを目にします。 そういう時は、 「先生、出会って間もないけれど、君のすてきなところ、たくさん見つけたよ。なんだと思う??」 などと声をかけ、子どもと楽しく「自分探し」をします。 人生は「自分探しの旅」でもあります。 自分自信を愛せる子どもになってほしい!! そう思います。 一人一人が自分自身の素敵なところ、友だちの素敵なところをたくさん見つけられるような、「人」を大切にする学級、学年、学校にしていきましょう。 6年生「最後の授業」である卒業式まで、一生懸命に駆け抜けます。 今日は、6年生も「自己紹介カード」を書いていました。 小学校生活で見つけた「いろんな自分」。 みんな、自分のことをどのように紹介したのでしょうか。 今は全員で会えないので、このようなカードは「友だちの今」を知るのにとても役立ちます。 2年生「人(自分・他者)を知り、人と関わり、豊かな人間関係をつくっていくこと」 だと思います。2年生の教室には、「仲間づくり」に関わる標語が掲示してありました。 先生に名前を呼ばれ返事をする2年生。 にこやかに返事を返せれば、相手も笑顔になるでしょう。 大阪市では、従来より自他を大切にする子どもを育てる教育、「人権教育」を大切にしてきました。集団育成(仲間づくり)、ピアサポート、特別支援教育…様々なアプローチがあります。 南港桜小学校においても、子どもたちが自他を大切にする「温かい心」をもてるよう、教職員一同子どもたちを熱く見守っていきます。 |
|