子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
保健室
学校全体
最新の更新
7月6日(月)5年生 プールには入れなかったけれど…。
7月6日(月)梅雨はいつ明けるのか…。
1年生 どうぶつに なりきろう
1年生 ひとの顔
7月3日(金)プールの練習を講堂で。
7月3日(金)図書館補助員さんが来てくださっています。
電子書籍EBSCO eBooks (令和2年8月末まで)のご案内
7月2日(木)トマトができたよ
1年生 ちいさい「っ」
7月1日(木)地域みまもりの様子
3年 カエルとメダカ
1年生 学校生活
6月30日(火)5年生 国語科 6年生にインタビューしよう。
6月30日(火)6年生 租税教室
1年生 なんばんめ
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
7月6日(月)5年生 プールには入れなかったけれど…。
大雨のせいでプールには入れませんでしたが、その代わり、講堂でドッジボールをしました。
ドッジボールはどの学年でも盛り上がります。
率先してキャッチに行く子、わーきゃーと逃げ惑う子など楽しみ方はそれぞれです。
7月6日(月)梅雨はいつ明けるのか…。
今週から天気が悪そうです。いつまで続くのかわかりませんが、早く梅雨が明けてほしいものです。
運動場もぐちゃぐちゃで遊べません。子どもたちも残念そうです。
カメも甲羅干しができず、残念がっています。
1年生 どうぶつに なりきろう
体育では、表現遊びとして動物になりきって歩きました。
ウサギ、ゴリラ、イルカ、ラッコ・・などいろいろな動物になりきっていました。
右の写真がラッコです。
「百獣の王といえば・・」
「ライオンや!ガオー!」
叫び声までなりきることができていました。
1年生 ひとの顔
図工では、先生の顔をクレパスで描きました。
目や鼻のパーツをよく見て、大きさも工夫しながら描いていました。
気を遣って、イケメン?になるように描いてくれたみたいです。
7月3日(金)プールの練習を講堂で。
いよいよ来週から5、6年生のみプール学習が始まります。
本年度は並び方や、配慮することがいろいろありますので、講堂で練習をしました。
暑い中がんばったごほうびに最後は学年でドッジビーをして楽しみました。
※ドッジビーとはやわらかいスポンジ素材のフリスビーでドッジボールのルールで楽しむ遊びです。男女の差が出やすい高学年も怖がらず楽しむことができました。
(ドッジビーの写真が無くて残念です。)
後は天気が良いことを願うばかりです。
1 / 32 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:63
今年度:167
総数:185025
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
小小・小中連携校【五校連携】
大正東中学校
三軒家西小学校
三軒家東小学校
中泉尾小学校
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト