「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)
大阪市のホームページ内に、「学習動画の公開について」のページが作成されました
保護者の皆様 今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。 大阪市教育委員会より、大阪市のホームページ内に、学習動画のURLを記載した「学習動画公開について」のページが作成されたと連絡がありました。 これまでは、学習動画の公開日に合わせて、学習動画のURLを保護者メール等や学校ホームページでお知らせしていましたが、5月11日(月)以降は大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」のページで、順次学習動画のURLをお知らせします。 また、一部の教科等について、対象学年に小学1年生から3年生を加えるとともに、小学4年生から中学3年生についても新たな教科等を加えていますので、ご活用ください。 なお、大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」には、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。 学習動画公開学年 小学1年生〜6年生 中学1年生〜3年生 「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL(5月11日より) https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000500916.html 自然のサイクル、来週の登校日について写真は、小さなマリーゴールドです。昨年、植えていたプランターで昨年できた種から自然に育ったようです。このプランターには今は違う花を植えていて気づかなかったのですが、つぼみがついて花が咲いて気づきました。単純に自然のたくましさとしたたかさを感じました。 自然は、人にたくさんの恵みを与えてくれますが、大きな脅威にもなります。人は知恵をいかし、恵みを手に入れ、脅威と対抗してきました。しかし自然はなかなか人の思うとおりに、コントロールできないものです。 地震、台風等の自然災害や、今回のコロナウイルスのような病気もそうです。そんな時には、人は知恵を出し合い、助け合いながら、頭を低くして脅威が通り過ぎるまで、耐え抜くことも大切です。 でも耐え抜くことができるのが人間のスゴイところです。だから昔から多くの災害等にあいながら、負けずに生きぬいてきたのです。 学校の休業がさらに延長となり、登校日はありますが、完全な学校の再開までは我慢の期間が続きます。 知恵を出し合いながら、助け合いながら、前向きな気持ちを忘れずに、今「できる」ことを見つけて、規則正しい生活を送ってください。 来週の登校日には元気な皆さんに会えることを楽しみに待っています。 登校日について 1・3年生は9時までに登校してください。2年生は13時です。 持ち物:ナップサック、前回配付した課題、健康観察表、体育館シューズ ハンカチ(手洗いを行いますので) ■2年生「学年通信」を掲載しました学習サイト 「eboard ホームスクール」の利用について
保護者の皆様
今般の新型コロナウィルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。保護者の皆様には、休業中、子どもたちの健康確保に努めていただくとともに、計画的な家庭学習や家族の一員として家事の手伝い等に取り組むことができるようお願いしているところです。 この度、大阪市教育委員会より子どもたちが授業を十分に受けることができないことによって、学習の遅れができる限り生じることがないよう、学習サイト「eboardホームスクール」の利用案内がありました。 つきましては、学校より配付しております課題に加えて、必要に応じて各家庭でご利用ください。なお、当初はログインせずに利用することになりますが、学校再開後には、各生徒にユーザーIDとパスワードを付与し、ログインして利用することにより学習状況を記録することができるようになります。 URLはこちら −> eboardを使用する 臨時休業期間の延長について
教育委員会より、政府が「緊急事態宣言」の延長を行ったことを受け、5月10日までとしていた臨時休業期間を5月31日(日)まで延長すると通知がありました。
ただし、安全面に配慮を行ったうえで、 臨時休業期間中に1〜2時間程度の登校日を設定いたします。 第1回目の登校日は 3年生:5月12日(火)9時から 2年生:5月12日(火)13時から 1年生:5月13日(水)9時から といたします。 また、18日からは週2回の登校日を実施いたします。 2回目以降の日程等の詳細は、改めて連絡いたします。 登校日においては、健康観察や課題の回収・提示等を行います。 登校の際には、必ずマスクを着用するようお願いいたします。 また、体温等の健康状態を記入した健康観察表も持たせていただきますようお願いします。 教育委員会からの通知文も掲載しておりますので ご確認ください。 ⇒ 通知文 |