3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

6月5日 2年生 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の保健体育の授業の様子です。
女子は体育館で、基礎体力の向上に取り組んでいます。男子は運動場で、ラジオ体操を行っています。今日の暑さ指数が高くなっているため、水分補給を充分行うように指導しています。

6月5日 3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会の授業の様子です。
板書は、1時間の学習の流れがわかるように、学習課題やまとめなどの構成を工夫しています。プロジェクタで資料などを投影するため、黒板左側はスペースをあけています。

6月5日 2年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の社会の授業の様子です。
教科書、資料集などを活用して熱心に問題に取り組んでいます。世界の国々について、しっかり覚えていきましょう。

6月5日 1年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業の様子です。
ノートづくりでは、板書内容を理解しながらゆとりをもってまとめられているかが大切です。学習内容を後から振り返るときに、学習理解の過程がわかるようにしておきましょう。

6月5日 2年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業の様子です。
授業中に先生が机間指導を行っているのは、生徒たちが学習課題を把握しているかの確認だけでなく、どのような考え方をしているかやつまずいていないかを見ています。分散登校の少人数の良さもあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 7限授業
7/7 7限授業
7/8 内科検診(2年)
7/9 7限授業
7/11 土曜授業

運営に関する計画

横堤中だより

事務室

進路関係

学校評価

保健室

こころ通信

新型コロナ関係

その他