☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

感嘆符 【水無月】 学校再開 6月スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。

 校庭のビオトープでは、紫陽花の花が美しく咲いています。暦の上でも水無月となり、各地で梅雨入り宣言がされ、大阪でも雨季がせまっています。

 いよいよ学校再開です。子どもたちは、誘い合って登校しています。いつになく挨拶も元気でした。12日(金)までの2週間は午前・午後の二部授業ですが、給食も開始です。玄関の給食の掲示をみなじっと見つめていました。

 学校再開とはなったものの気を緩めず、感染症予防にご協力ください。必ず朝に検温し、「健康観察表」への記入、マスク着用、水筒、ハンカチ等々も忘れないようご確認をよろしくお願いいたします。
 

登校日のようす 2年・4年・6年 (5/29)

画像1 画像1
 今日は、2年・4年・6年が登校日でした。

 4年生の発育測定と2年生の聴力検査を行いました。いよいよ来週からは、給食も始まります。お知らせのとおり午前・午後の二部短縮授業を行います。再度、5/27の分散登校の校時表でご確認ください。

 引き続き、マスク・水筒・ハンカチ・健康観察表等も忘れないよう持参させてください。また、黄帽・標準服・ランドセルでの登校よろしくお願いいたします。

登校日のようす 1年・3年・5年 (5/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1年・3年・5年の登校日のようすです。

 3年生が視力検査、5年生は発育測定をしました。また、1年生は来週から始まる給食のことについてしっかり話を聞いていました。

感嘆符 学校図書館より

画像1 画像1
 本の紹介文です。

 おうち時間を楽しむため、いろいろな出版社がぬりえの無料ダウンロードを提供してくれています。

 ゆっくり時間をかけて、ぬりえを楽しんでみませんか?

 写真のぬりえは、岩崎書店の『 ほねほねザウルス』、ちいさなしっぽ協会(あんびるやすこさんオフィシャルサイト)、コドモエ『 ノラネコぐんだん』です。

感嘆符 6月1日(月)から12日(金)の校時表について

画像1 画像1
◇分散登校における校時表

【期間】6月1日(月)〜6月12日(金)

【校時表】A班(奇数グループ)・B班(偶数グループ)についての校時表はこちら➢➢➢分散登校の校時表(6/1〜6/12)

*この間は、集団登校ができませんので、できるだけ誘い合って登校させるようにしてください。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ

教育委員会より

学校からのお知らせ