3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

7月3日 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業です。
一昨日に行われました3年生の第1回実力テストの問題の言語分野に取り組んでいます。漢字の書き取り読み取り、故事成語、文法など、2年生でも十分解ける問題です。今、しっかり学習しておくことが大切ですね。

7月3日 小中連携 池の微生物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
横堤小学校の校長先生と先生が「中庭池の水をください」と、訪ねてこられました。ペットボトルに採取し、小学校の理科室で池の水を顕微鏡で観察されています。
小学5年生の授業で活用されるとのことでした。顕微鏡から、うごめく微生物が見えました。中学生のみんなは、これが何かわかりますよね。

7月2日 教職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後に、教職員対象の特別支援教育研修会を行っています。本来は、4月に予定しておりましたが、学校再開後に行うこととなりました。先生たちも日々、生徒たちへよりより教育が行えるように研鑽しています。

7月2日 2年生 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の男子保健体育では、グラウンドで50m走を行っています。
滑らかな動きで速く走ることや記録の向上をねらいとしています。計測するごとに向上するように頑張っています。

7月2日 3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会の授業では、実力テストの返却・解説を行っています。
広い範囲の出題でしたが、思っていた通りの結果だったでしょうか。歴史は、時代の流れを把握しながら覚えたり、地理は、それぞれの特徴ごとにまとめたりすると良いそうです。点数にこだわらず、正答誤答をしっかり復習しましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/8 内科検診(2年)
7/9 7限授業
7/11 土曜授業
7/14 7限授業

運営に関する計画

横堤中だより

事務室

進路関係

学校評価

保健室

こころ通信

新型コロナ関係

その他