7月13日(月)の授業の様子 1年生【技術】木材の特徴について分担して調べていました。今日はICT支援員さんも来校されて授業に入っていました。わからないことがあれば教えてくれますよ。月2回程度来られます。(3組) 【理科】動物園・水族館をまわる授業です。出てくる動物を5つに分けます。班で話し合いながら分類していました。「イグアナはどんな皮膚の感じ?」という先生のヒントが出されていました。(4組) 【英語】fromの下に書いてある謎の絵はなんでしょうね?出身を説明しているものなのかな?(2組) 【国語】文法の練習問題の総まとめをしていました。それぞれが個人で解き、その後でまわりの人に聞いていました。(1組) 7月13日の授業の様子 3年生【社会】「ブレッドライン」の写真がスクリーンに映し出されていました。どのような場面の状況なのでしょうか?先生の問いかけは「なぜ、アメリカは深刻な不況になったのか?」でした。日本も不況になったというのがヒントで出されていました。(3組) 【理科】天体の復習プリントをしていました。その後黒板に書かれていたのは、太陽の周りを公転する地球ですかね?(4組) 【国語】テスト勉強をしていました。(1組) 【英語】リスニングの練習をしていました。(2組) 7月13日(月)の授業の様子 2年生【体育】雨の中ですが、プールの授業をしていました。(1・2組) 【理科】【英語】テスト勉強をしていました。「ノートをまとめる。」「問題集をする。」「プリントの問題を解く。」それぞれがテストに向けてしっかり勉強していました。(3・4組) 7月13日(月)の全校集会の様子
【校長講話】
「登校時にあいさつをしっかりしましょう。」と言う呼びかけがありました。あいさつのできる大人になって欲しいと思います。あいさつができないと常識のない人と判断されることもあります。「八阪中学校の生徒はあいさつができる」という良い伝統があります。この良い伝統を受け継いで欲しいと思います。将来の自分のために素直に大きな声であいさつができるようになってください。 先週、避難訓練を集団下校も含めておこないました。基本的には学校は安全な場所とされています。災害があって直ぐに下校ということはありません。まずは学校に待機をして、安全が確認されてから下校になります。水害を防ぐ堤防を作るにはお金も時間もかかります。自分自身で身を守ることを考えてください。家に帰る途中などで、危険な場所を予測して観察することが大事です。 今週は、期末テストがあります。1年生にとっては初めてのテストです。点数にはこだわって欲しいと思います。後から「もう少しやっておけば」「ここ覚えておけば」にならないよう、テストまでに準備をしっかりやっておいてください。生徒会の目標で、「自覚を持つ」とあります。今年は特に時間が過ぎるのが早いと思います。今、自分が何をすべきなのかしっかり考えて行動してください。 7月11日(土)の授業の様子 1年生【国語】「国語はない」「国語は書かない」「国語はつまらない」文法で「ない」の違いについての説明です。実力テストなどでも出題されやすい問題です。みなさんは、区別がつきますか。詳しくは2,3年生で学習します。(1組) 【理科】「上野動物園」「鴨川シ―ワールド」「海遊館」をみんなで巡るという設定です。たくさんのせきつい動物が出てきて、5つのなかまに分類していました。中には「グレーターサイレン」みたいに聞いたことのない動物もいました。「皮膚はどんな感じ?」という先生のヒントを聞いて分類していました。(3組) 【英語】冠詞を学んでいました。「a」「an」「the」それぞれの違いはわかりましたか?(4組) 【数学】「乗法の交換法則」乗法はどの順番になっても計算結果は同じになります。文字が含まれていても同じです。 |
|