【6月19日】「さ」と「ふ」じょうずにかけるかな?(1−2)
1−2では、ひらがなの「さ」と「ふ」の練習をしていました。
先生がひらがなを出すと、子どもたちは気づいたことを言っていきます♪
「さ」って1画目はプラスみたい!
「ふ」の2画目は「つ」みたいやけど,たてむきやし、
ちょっとちっちゃい!
きれいに、一文字一文字ていねいに書いていました。
【1年】 2020-06-19 16:40 up!
夏休みと冬休みがかわります
夏休み 8月8日(土)〜8月24日(月)
冬休み 12月26日(土)〜1月6日(水)
終業式 8月7日(金)・12月25日(金)
午前中、授業をして、給食を食べて、終業式をして、帰る
始業式 8月25日(火)・1月7日(木)
午前中、始業式をして、授業をして、給食を食べて、帰る
授業時数確保のために
夏休みも冬休みも短くなります
ご予定ください。
【重要】 2020-06-19 11:29 up!
【6月19日】あめですよ(1−1)
1−1では、「あめですよ」の学習をしていました。
話を聞くとき、手を挙げるときのメリハリがとても素晴らしいです!
「あめですよ」の音読も元気にできていました。
【1年】 2020-06-19 11:24 up!
ニーハオの会
中国から来たばかりの児童
家庭内言語が中国語の子どもたちを集めて
中国語サロン「イ尓好会」を始めました
教室で日本語のシャワーを浴びて
何を言っているのかもわからず
言いたいことも伝えられずにいるなか
たまには
母語で思いっきりしゃべって
笑顔ではしゃぐ場があってもいいよね
【お知らせ】 2020-06-19 11:17 up!
雨の赤旗
【校長発信】 2020-06-19 09:36 up! *