子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
保健室
学校全体
最新の更新
1年生 自己紹介
7月13日(月 )発表ボード
7月13日(月)When is your birthday?
1年生 片付け
7月10日(金) オオカマキリはズボンに住んでいる?
1年生 はくに のって リズムを うとう
7月9日(木)人のために願うことができるすばらしさ
7月9日(木)ザリガニの動きを止めるには
7月9日(木)家庭科ミシンを使って一点もの
7月9日(木)クラブ活動3
7月9日(木)クラブ活動2
7月9日(木)クラブ活動1
1年生 どうぶつに なりきろう2
7月8日(水)プール開始。
7月8日(水)プールに入れました。
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年生 自己紹介
今日の朝学習の時間は、「泉北っ子集会」でした。
1年生から6年生までのたてわり班に分かれて、自己紹介ゲームをしました。
各教室まで6年生が連れて行ってくれて、1年生はそわそわした様子でした。
どのように自己紹介をしたのか、1年1組の教室に戻ってきてから再現してもらいました。みんなに伝わるような声で言うことができていました。
7月13日(月 )発表ボード
6年生 算数科 少人数授業の様子です。
発表ボードを使用して、自分の考えや解き方を説明しています。
6年生にもなると、順序だてて説明することができます。
7月13日(月)When is your birthday?
誕生日を聞く活動です。
動画とジョン先生の発音をしっかり聞いて、答えています。
「When is your birthday?」
繰り返し聞くことで、話す時の発音もよくなってきています。
1年生 片付け
体育の授業終わりに、さっと片づけをを手伝ってくれる子がいます。
教室でも、物を落としたらみんなが駆けつけてくれます。
「この落とし物、誰ですか~?」と声をかけてくれる子がいます。
名前を見て、机まで持っていってくれます。
みんなのことを、考えて行動する姿がとても素敵です。
7月10日(金) オオカマキリはズボンに住んでいる?
3年生 理科の学習です。
どこにどんなこん虫がいるのかを発表していました。
「バッタはどこにいましたか?」「草むらです。」
「モンシロチョウはどこにいましたか?」「花びらです。」
「オオカマキリはどこにいましたか?」「ズボンです!」
みんな「??」
「こないだあそびに行ったらな、下向いたらズボンにオオカマキリがひっついててん。びっくりしたわー。」
教室が笑いに包まれました。
教科書通りの答えが出ないおもしろさも授業の醍醐味の一つですね。
1 / 37 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:63
今年度:167
総数:185025
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
小小・小中連携校【五校連携】
大正東中学校
三軒家西小学校
三軒家東小学校
中泉尾小学校
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト