子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

7月2日(木)トマトができたよ

「すごい!赤いの3つもある!」
「お店で売ってるのと同じや。」

ミニトマトが赤くなり、いくつか収穫できるようになりました。
水やりや雑草抜きなど、毎日の世話の成果が表れて子どもたちも大喜びです。

トマトが苦手な子も、自分が育てたものなら食べられそう??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ちいさい「っ」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では、ちいさい「っ」について学習しました。
発音するときには手をたたき、「っ」のところでは手を握る。
声に出すだけでなく、手の動きでも、「っ」の場所を確認しました。

休み時間。
1年生は、遊具が大好きなようです。
「下に落ちたら、マグマやからあかんでぇ。」
子どもたちの目には、遊具の下に真っ赤なマグマが見えているのかな?

友達同士で仲良く遊んでいました。

7月1日(木)地域みまもりの様子

地域の方による朝のみまもり活動の様子です。

「おはよう!!」
「おっ今日も元気ええなぁ。」
「眠そうやな。昨日早く寝たか?」
「宿題やったか?」

あいさつだけでなく、あたたかい声かけがそこにはあります。
子どもたちの安全面だけなく、安心して登校できるように心がけてくださる気持ちが本当にありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 カエルとメダカ

学級の児童がカエルとメダカを持ってきてくれました。
子ども達は、お世話をしたり、触れ合ったりしています。

大切に育てていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 学校生活

画像1 画像1
7月になりました。
学校生活にも慣れてきた様子で、朝の準備や、給食、掃除等の活動の始まりは、チャイムでの切り替えができています。
一人でできるようになったことも多く、日々の成長に驚かされています。

写真は、給食の様子です。てきぱきと給食当番をやり、時間内に給食を食べ終わることができています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31