校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

植物をかんさつしよう 〜 3年生

画像1 画像1
3年生の理科で、植物の観察について学習しています。

観察するときの注意点について全員で確認をし、それぞれ個人のタブレットで色々な植物の成長の様子を写真で保存していきます。
画像2 画像2

くふうして分数のわり算を計算しよう 〜 6年生

画像1 画像1
6年生の算数で、分数のわり算の学習を進めています。

計算の順序に注目して、どのように工夫すればよいのかをみんなで一緒に考えます。

とても集中して問題に取り組むことができていましたね。
画像2 画像2

文字の形や高さに注目して 〜 5年生

画像1 画像1
5年生の英語で、アルファベットの文字の形や高さに注目してグループ分けをしています。

「小文字は1階建てが多い」
「地下室があるものもある」
「地下室があってえんとつ付きのものもある」
「大文字は2階建て」
「小文字と大文字で同じ形のものがある」

気づいたことをどんどん発表していきます。
画像2 画像2

ひみつのたまご 〜 2年生

2年生の図工で、作品作りを進めています。
ひみつのたまごから、色々なものが飛び出します。

星やハート、ユニコーンやクマ、木や家など、見ているこちらが楽しくなるような絵がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

有理化をマスターしよう 〜 9年生

画像1 画像1
9年生の数学で、「分母の有理化」について学習を進めています。

なぜ分母を有理数にしなければならないかという話から学習がスタートし、問題演習の後、全体で解答の確認をしました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/16 (中)委員会活動(56年6限まで)
7/18 休日 (小)土曜授業6年
7/19 休日
7/21 (小)耳鼻科検診256年

お知らせ

いじめ防止基本方針

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News