大阪市立大宮中学校
「学びあい」「支えあい」「認めあい」 〜なかまとの出会い、ともに過ごす時間を大切に〜

登校日のようす(5月20日)

本日は3年生の登校日でした。

保護者の方の協力もあり、検温もマスクもしっかりした状態で久しぶりに登校してくれました。

手洗い後、最初に体育館にて新しいクラスで集合し、学年主任・担任・新転任の先生方からのお話と、”感染症対策と学校生活”の学習をしました。

その後、2つの教室に分かれ、担任の先生からの話やアンケートへの記入等を行いました。

1・2年の登校日とはちがい、様子のわかる写真がありませんが、3クラスとも久しぶりの学校でもしっかりとした様子でした。

3年は次回22日(金)が登校日です。

おうちで宇宙

画像1 画像1
朝日小学生新聞(5月19日)に、宇宙飛行士の山崎直子さんの記事が載っていました。
「外出自粛が続く生活は、宇宙船の中に似ている」経験者しか語れない言葉に”グッ”ときました。

以下、山崎さんから子どもたちへのメッセージの抜粋です。
💛何か一つでも楽しみを見つけて・・『今日はこれが楽しみだな』と思うと、一日を元気に始められます。
💛風の匂いをかいだり、植物をながめたり、少しでも自然に触れると、自分は大きな地球の中で生きていると感じることができます。
💛わくわく感を忘れないでほしい・・じっくり好きなことに挑戦したり、自分はどんなことが好きか考えたりしてほしい・・今みなさんがわくわくする気持ちは、きっと大人になったときに大きな力になるでしょう。

山崎さんは、ユーチューブ番組「おうちで宇宙〜Stay home,play space!〜」を配信しているそうです。興味がある人は探してみてください。

登校日のようす(5月19日)

1年生の本日の活動の中心は、学校生活オリエンテーションでした。新入生向けの冊子を使って、服装や持ち物の他、学校生活の様々な場面について説明をききました。

冊子やプリントを受け取るときに、自然に『ありがとうございます』の言葉が出る生徒が多くいました。息苦しい生活が続く中、心に爽やかな風が吹くひと時でした。

(写真上)”感染症対策と学校生活”の学習をした後、冊子をもとにオリエンテーションを受ける様子。

(写真中)冊子と生徒手帳を配布しました。学校生活についての約束事の他、冊子には教科の学習で用意するもの(ノートの様式やサイズなど)についてもまとめています。ご家庭でも確認をお願いします。

(写真下)東門から下校する様子。5月21日(木)の登校日は、1年生は東門からの登下校となります。(2年生と導線を分けるため)注意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大宮中こども読書週間(その4)

社会科として日々ニュースに接する中、先日5月17日に関西の4市で選挙が行われたとのことです。
そんな中、社会科担当のNが、”選挙のことで面白いな”と思った本を紹介します。

選挙というとみなさんは生徒会・児童会の選挙のイメージしかないでしょうが、真保裕一さんが書かれた『ダイスをころがせ!』は地方選挙をテーマに書かれた本です。

選挙運動のことや選挙資金などについて詳しく書かれています。

選挙権も18歳に引き下げられる一方で、なんとなく政治・選挙ってわからない、だけど興味あるという人におすすめの一冊です。

中央ではそれぞれの政党の国会議員、地方では吉村府知事・小池都知事などの各都道府県知事がそれぞれ存在感を発揮されていますが、そういった人たちはどのように選ばれたのか、この機会に読んでみてください
画像1 画像1

登校日のようす(5月18日)

2年生の朝登校グループの、登校と1限目の様子です。

(写真上)正門ピロティで、持参した「生活のしおり」を使って健康観察を行います。休業中の検温はできていましたが、今朝は久しぶりの8:30登校のためか、半数の生徒が学校で検温を行いました。次回からは、自宅で検温を済ませて登校してください。
登校日を活用して”朝のリズム”を整えましょう。

(写真中)体育館でクラス集会を行いました。2m間隔のカラーコーンを用いて”ソーシャルディスタンス”を体得しながら、先生の話に耳を傾けました。

(写真下)先生方が自作したパワーポイント教材を用いて”感染症対策と学校生活”について、改めて学習しました。学校生活で「3密」を避けることはもとより、ハンカチ(タオル)・水筒(水分)の持参や登校前の検温など、ご家庭に協力いただくことも多くあります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

月間行事予定表

学校評価

学校協議会

進路

元気アップ