大阪市立大宮中学校
「学びあい」「支えあい」「認めあい」 〜なかまとの出会い、ともに過ごす時間を大切に〜

おうちで自然観察

朝日小学生新聞に「休校中のみなさん〜おうちで野菜育ててみませんか」という記事が載っていました。

リーフレタス、ミズナ、コマツナ、ハツカダイコン(ラディッシュ)などは、プランターで栽培ができ、短期間で収穫可能だそうです。

おうちで過ごしながら、自然観察をして、1,2か月後にはおいしく食べる。これぞ一石二鳥。失敗したら・・それはそれで勉強です。

校長先生は、2016年に東野圭吾さんの『夢幻花(幻覚作用をもたらす黄色いアサガオを巡るミステリー)』を読んで以降、アサガオのループ栽培(種まき→発芽→開花→種を回収→翌年に種まき→・・・)を続けています。小さな世界の中で、自然のサイクルの緻密さを感じることができてお気に入りです。

1学期の終業式に、アサガオの鉢植えを自宅に持ち帰る小学生の姿。今年も見られるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

課題の回収と配布について

先日、学校休業の延長(5月10日まで)をお知らせしました。

大型連休にはいる前に、現時点での予定をお知らせします。

『5月11日(月)に課題の回収と配布を予定しています』

来校時間や予備日など詳細は、大型連休あけにお知らせします。大阪市教育委員会事務局からの指示によっては、11日(月)が変更になる場合があります。

次の「健康観察のしおり」は5月分が記入いただけます。検温等の継続と記録の保管をお願いします。

社会とつながる数学

例年、GW(ゴールデンウイーク)といえば高速道路の渋滞が風物詩ともいえますが・・・。今年はSTAY HOME(ステイホーム)で、渋滞のないGWが予想されています。

●1年生の数学の教科書p.248〜p.251をやってみました。(上の写真)

●渋滞が発生すると、渋滞箇所が進行方向と逆に動いていくことが、よくわかります。(中の写真)

●前方に渋滞が発生していることを知った「車G」が、速度を下げて車間距離を空けながら近づいていくと、渋滞が解消されていきます。(下の写真)

速度を下げた方が渋滞がなくなるとは不思議ですね。

数学の教科書の巻末には「社会とつながる課題」が、たくさん載っています。この機会に、教科書とじっくりと向き合うのもいいかも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもの読書週間(その4)

写真の「第2図書室」は、皆さんの教室に近い、本館2階にあります。カーペット敷きの空間には、本に親しむ仕掛けがたくさんあります。

テーブルには、迷路や知恵の輪。絵本も充実しています。

前の黒板には、最近の話題と関連する本がピックアップされています。『図書室坊や(仮称)』が廊下に出ていたら、開館している合図です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもの読書週間(その3)

新入生のオリエンテーションを兼ねて、学校の図書室を紹介します。

大宮中学校には図書室が2つあり、合わせて10,917冊の蔵書があります。

写真の「第1図書室」は、皆さんの教室からは遠い、北館1階にあります。少し不便ですが、静かで落ち着いた環境で読書に親しめます。

前のホワイトボードには、季節の話題と関連する本が提示されています。これを見るだけでも、少し得した気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

月間行事予定表

学校評価

学校協議会

進路

元気アップ