保護者の皆様へ 欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
試合が復活
7月19日(日) 青空広がる
説明会 その6
説明会 その5
説明会 その4
説明会 その3
説明会 その2
修学旅行 保護者説明会
熱中症に注意!
家庭科の時間
授業の様子 その2
授業の様子
修学旅行 保護者説明会
水泳の授業
授業の様子
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
コロナウイルスを知りましょう
コロナウイルス感染症が広がり、臨時休業の日が続いています。
病気としての恐ろしさもですが、全世界に感染が広がることにより、不安が原因でいろいろな差別などが起こっています。
日本赤十字社がホームページで参考になる情報を発信しています。
とても参考になるので、クリックしてください。
・ウイルスの次にやってくるもの
・新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!
諏訪中央病院の先生がコロナウイルスのことを、マンガ形式にして説明しています。とてもわかりやすいので、クリックして見てみましょう。
・新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書
主役を待つ学校 その2
先生方も、いつ生徒が戻って来ても大丈夫のように、教室内や廊下の掲示板など、準備を進めてくれています。
中庭も、八重桜の満開から、新緑の美しい桜、初夏のツツジへと移り変わっています。
主役を待つ学校
今日も朝から、管理作業員さんが、学校の周りや正門付近を掃除してくださっています。
色とりどりのツツジ、新緑の桜やモミジが、生徒たちを今か今かと待っています。
ICT教材を使って
学校休業が続く中、各家庭からホームページを活用して、教育委員会からの学習教材をはじめ、いろいろな学習支援サービスが受けられるようになっています。
基礎から学べるICT教材「eboard」を使って、学習にチャレンジしてみました。
只今、「理科の地震』、「社会の緯度と経度」、そして、「数学の因数分解」に挑戦中です。
休業中の学習支援サービスについて
休業中の学習支援サービスが多く実施されています。
サービスのまとめへのリンクをいくつか掲載します。
・休業中の学習支援サービスのまとめ(日本教育新聞社)
・臨時休業中の学習支援のページ(大阪府教育センター)
・映像授業とデジタル問題集で基礎から学べるICT教材『eboard』
そのほかにもいろいろなコンテンツがありますので、ご家庭で検索してみてください。
169 / 199 ページ
<<前へ
|
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
20 | 昨日:116
今年度:24637
総数:516553
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/22
3年保護者進路説明会 徴収金口座振替日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市立の学校園
大阪市のホームページ
大阪市教育委員会ツイッター
進路情報
大阪府立高等学校
大阪私立高等学校
公立高等学校入学者選抜
大阪府公立高等学校・支援学校検索ナビ<咲なび>
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト