今津中学校 校訓:「自主」・「尊重」・「努力」 教育目標:主体的にものごとを考え、差別を許さず、正しいことを勇気を持って実践し、 行動に責任を持つ人間になるように、自らの向上を求めてみんなとともに努力する 人間性豊かな生徒を育成する。努力目標:自分を大切に、友だちを大切にしよう 来たときよりも美しく 5分前行動をしよう 進んで元気なあいさつをしよう 家庭訪問:4月25日(金)~5月2日(金) 創立記念日:4月27日

七夕、間近 ・・・

    7月3日(金)
   学校の正門を入ると毎年のことですが笹が用意されています。
   みんな、短冊に願い事を書いています。
   7月7日、風物詩ですね、いいものです。

   明日は、今年度最初の「土曜授業」です。
   忘れないようにね!

画像1 画像1
画像2 画像2

教職員研修

   7月2日(木)16:00~ 4階多目的教室

   「大人が変われば 子どもはかわる」をテーマに講師の
  先生を招いて教職員のための研修会を行いました。

   講師の先生は全国を子どもたちもために奔走されている
  辻 由起子先生です。
   自分自身の経験から今の活動に至るプロセスや、現実の
  子どもたちに体当たりで接するからこそ見えてくるものに
  正面から戦う姿勢を感じてしまう研修でした。
   
   これからも継続的に関わっていただけるとありがたいと
  感じてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっと寄ってみませんか?

   7月2日(木)
   中学校の向かいにある子育てプラザの2階の1部屋をお借りして、
  居場所づくりを行っています。

   区役所や、子ども青少年局の方々のご理解もあり、開設すること
  となりました。
   学校へ足が向かない・・・、人間関係が・・・、勉強が気になる
  などの気持ちを持っている人がいましたら、相談してみてください。
   地域の方々、元気アップのコーディネーターさんたちが待ってい
  ます。
   「ちょっと寄ってみませんか?」

   そして、今日の給食。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子

   今日も元気に活動しています。

   1年生も入部して、人数が多くなっています。
   挨拶も、礼儀として先輩たちが指導してくれていました。
   
   1年前とは見違えるほどの成長した体格に驚き「今年は練
  習の年です!!」という生徒の顔が頼もしく、大きく感じま
  した。
   この環境をプラスにとらえてがんばっています!!

   (写真)サッカー部・野球部・陸上競技部・水泳部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月がスタートです!

   7月1日(水)
  昨日の梅雨空がウソのような今日の朝です。
  今日から7月がスタートします!

  みんなの頑張りで新しい日常が始まっています。
  
  職員室前の掲示板には各委員会からの今月の目標が掲示されて
 います。
  みんなの思いが高く、より素晴らしい今津中学校になる期待感
 を感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/20 常任委員会 木1~5・月6
7/21 進路保護者説明会 16:00~ 45分×6限
7/22 3年第1回実力テスト 月1~5・特