(1.2年) ワン・ツーグループ 学校案内
1.2年生のワン・ツーグループで学校案内へ行きました。
小学校には、学級の教室だけでなくいろいろな教室があります。 1年生は、まだ行ったことのない場所、知らない教室もたくさんあったようです。 2年生は、1年生を優しく連れていったり、それぞれの場所の説明をしっかりしたりしてお兄さんお姉さんの役割を果たしていました。とても頼りになりました。 1年生は、これからいろいろな場所でたくさんの活動をしてくださいね。 新庄小コロナ0大作戦(6年)レジ袋の有料化開始 プラごみ削減へコロナ禍で、大変なのですが、使い捨て生活を見直す「脱プラ」の生活がもう一歩進みそうです。 レジ袋をもらわない人の目標を、小泉環境大臣は今年の終わりまでに、3割から6割に高めたいと発表しました。 校長先生も、頑張ろうとエコバックを用意しました。 しかし、コロナ禍で、感染の心配もありますし、食品の汚れもつくので、定期的に洗って清潔に保ってください。 また、購入した商品は自分でエコバックにつめるように、自分でできることは自分でしましょう。コロナウイルス感染予防にもつながりますね。 しかし、プラ製品は衛生的で軽くて便利です。コロナ禍のこういった状況では本当にありがたですね。ですから、いっぺんに無くしていくことは難しいでしょう。 回収する。洗う。そして、もう1回利用する。また、資源として再利用し、リサイクルによってゴミを減らすことを進めていきたいですね。 日本のプラ製品のリサイクル率は2割台だそうです。その他の6割近くは燃やして、熱を回収して利用しているようです。 これは、世界で、特にアジアで問題となっているプラゴミの海洋への流出、特に太平洋ではマイクロプラスチックが滞留していたりすること、海洋生物の被害とは、別の問題ですね。 温暖化ガスを減らしていく視点など、考えることは複雑です。 これからも、皆さんと一緒に勉強して、取り組んでいきましょう。 あおり運転 今日から 厳罰化(げんばつか) 注意して自転車に乗りましょう!これは、「相手の車が走っているときに、じゃまをして、危険なこういをすること」の取り締まりがとても厳しくなったということです。 (あ、自動車の危険な運転だよね。)と、思っているお友だちがいるかもしてませんが、自転車に乗っている人にも適用(てきよう)されます。 これまでも、守らなければならなかったこと、 ・信号無視(しんごうむし) ・通行禁止違反 ・歩行者の通行妨害(ほこうしゃのつうこうぼうがい) ・指定場所の一時停止(いちじていし)など、してはいけない運転に、 「妨害運転」(ぼうがいうんてん)が加わりました。 たとえば、 ・逆走行して進路をふさぐ ・不必要な急ブレーキ ・ベルを執拗(しつよう)にならす などがあります。 14歳以上(中学生ですね)に適用(てきよう)されます。 しかし、みなさん小学生も注意しなければならないことがたくさんあります。 ・歩道を走るときは歩行者が優先です。その時はそのそばをゆっくり走りましょう。 ・二人乗りや並進(並んで走ること)は禁止です。 ・夜間はライトをつけましょう。 ・交差点では信号を守って、一時停止。 ・安全のためにヘルメットの着用も忘れないでください。 自転車には、楽しく安全に乗りたいですね。この機会に、自分の安全運転を点検してみましょう。 街の手作りマスク展そこで、町会では、東淀川区役所さんのアドバイスも得て、その一部ではありますが作品を出品していただき「街の手作りマスク展」を開催し、新庄小学校東側の壁面にあります「新庄ゆめ・まち屋外ギャラリー」に展示されていました。ご覧いただけましたか。 なお、出品者の同意を得て、展示終了後、作品の全ては新庄小学校に進呈いただきました。 6年生代表が受け取りました。沢山のマスクありがとうございました。 いつも温かく学校を支えていただきありがとうございます。 |
|