いじめについて考える日【6月29日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6月29日【月】「いじめについて考える日」 として全校集会で校長先生の講話がありました。


本日、4カ月ぶりに全校集会を行うことができました。

感慨深い光景です。

完全な形での実施は、本年度初となります。

無事に全校集会を開くことができました。

これからも引き続き、コロナと共に生きていかなければなりません。

油断せず、そして過剰に心配し過ぎないようにしましょう。

本日の全校集会は、「いじめについて考える日」についてです。

いつもは、GWあけに設定されているのですが、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で今の時期になりました。

今日から10日間ほどで、大阪市内の全ての小中学校でいじめについての話がされます。
いじめについて考えるきっかけにしてほしいと思います。

改めて、いじめはいかなることがあっても絶対に許されない行為で、人権侵害の行いです。

2・3年生の皆さんには、昨年も話をしたと思います。

いじめが深刻な状態で長く続き、ひどくなっていくには、ある条件があると言われています。

いじめには、「いじめる人」、「いじめられる人」、以外に必ずといっていいほど「あおる人=はやし立てる人」がいます。「あおる人=観衆」です。

その外側には、見てみぬふりをする「傍観者(ぼうかんしゃ)」もいます。

傍観者の中には、自分がターゲットになるのが怖くて、仕方なく見てみぬふりをしている人もいると思います。

でも、その場で言えなかったとしても何か方法があるはずです。お家の人や、先生に伝えてください。

「いじめる人」「いじめられ人」「あおる人」「傍観者」の条件がそろわないと、いじめの深刻な状態が、長く続きません。

それでも、いじめがなくならない現実があります。

「いじめる人」は論外として、「あおる人」「はやし立てる人」は人間として卑劣な行為です。

「いじめる人」にならないのはもちろん、「あおる人=観衆」や傍観者にもならないで欲しい。

改めて、いじめはダメです。

いじめた人に「何でそんなことをしたのか?」と聞くと、ある共通した答えが返ってきます。

「ムカついたから」

「相手が先にやってきたから」

と言って、相手が悪いと言います。

これは、矢印が全て外に向かっています。

人のせいにしています。

自分の方向に矢印が向かないことがいじめている人に共通しています。

一度、自分の方向に矢印を向けて考えてみてください。

ぜひ自分自身の点検をしてください。

「汚い言葉を使っていないか?」

「きちんと考えてしゃべっているか?」

毎日、人の悪口を言っていると、そういう人物になってしまいます。

習慣になってしまいます。

口を開いたら悪口を言う人になってしまいます。

ぜひ、美しい言葉を使ってください。

美しい言葉は、周りを幸せにします。

時には、周りを救います。

怒りがコントロールできない人は、「怒りを鎮める6秒ルール」を知ってください。

どうしようもなく怒りの気持ちがわいたときに、6秒数を数えられたら怒りは鎮まると言われています。

腹が立った時、ゆっくり時間を数えてください。

人の言葉は人の心をいやします。言葉は大切です。

他人の痛みを察することができる人であってほしい。

美しい言葉で周りを幸せにして、救って欲しい。


2年生 課題テストの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は課題テストでした。丸一日かけて5教科のテストが実施されることは、2年生のみなさんににとっては、おそらく初めてのことだったと思います。

そんな中でも、真剣に頑張る2年生。教室を覗くと、一人ひとりの静かな挑戦が繰り広げられていました。

5教科ものテストを1日で…みなさんにとっては、とても疲れたこととは思います。

しかし、3年生ともなると、定期テストに加え、今回と同様の時間割で、年間5回の実力テストが実施されます。

今回のテストを、ただ単に「いつものテスト」と捉えるのではなく、来年へ向けた予行練習という意味に捉えることができれば、また一つ良い経験にできると思います。

全ての行いには意味がある。そこから何を学ぶか。常に学び続ける2年生を目指していきましょう。課題テスト、お疲れ様でした!

3年生・実力テストの様子【6月26日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は実力テストがありました。
3年生になり、初めてのテストです。
職員室前の3年生の連絡版を見ると
「入試に向けて【テストの受け方】を正しく身に付けよう!」
と学年主任からのメッセージが書かれています。


各教室では、休み時間に、教科書やノートを見て復習をしたり、友だち同士で問題を出し合ったりしている生徒もいて、関心の高さが見られます。
実力テストは基本的に、これまで学習した内容すべてがテスト範囲です。
これまで1,2年生で学習した内容を、どれだけ身に付けられているかが問われます。

入試に立ち向かっていく中で
「今の自分のできるところ・できないところ」
を把握することは重要です。
今回の実力テストで自分の学習状況を把握し、これからの学習方針の決定に役立ててほしいと思います。

今週は実力テストを意識して過ごした一週間でした。
久しぶりのテストで少し疲れたのではないでしょうか。
しっかりと心身を休めて、また来週から元気にがんばっていきましょう!! 

【3年生:松井】

3年生実力テスト1・2年生課題テスト【6月26日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生実力テスト、1・2年生課題テストが行われています。

3学年ともに、

1限−英語

2限−社会

3限−国語

4限−理科

5限−数学

となっております。

4時間目は、12時40分までです。

頑張ってくださいね!!

写真は、上から3年生、2年生、1年生となっています。

明日の予定【6月25日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
明日は、1・2年生課題テスト、3年生実力テスト が行われます。

1、2年生の課題テストは1教科40分のテストです。  
3年生の実力テストは1教科45分のテストです。  

全学年ともに、英語・社会・国語・理科・数学の順番となります。  

1・2年生のテスト範囲を下に載せておきます。確認してください。

1・2年課題テスト範囲表
 
6時間目は、方面別会議が行われます。

例年であれば、避難訓練後に地域ごとに別れて集団下校を行っているのですが、本年度は、避難訓練と集団下校を行うことができないため、集団下校のメンバーを確認する目的で方面別会議を行います。

班長を決めたり、集団下校のルートなどを確認するようです。  

万が一の事態に備えてしっかりと取り組んでください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

★テスト範囲★

校歌など

進路だより

運営に関する計画

今市中学校のあゆみ