カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
楽しい昼休み!
算数「チャレンジタイム」
後片付けもバッチリ!
熱中症に注意!
3年 体育「マット運動」
3年 終わりの会
今日は晴天でした!
3年 体育 「リレー」
1年 算数 「のこりはいくつ」
劇団「芸優座」によるワークショップ その2
劇団「芸優座」によてうワークショップ 3〜6年 その1
児童朝会 〜自転車の乗り方に注意しよう〜
6年 体育「ソフトバレーボール」
理科〜6年生〜
4年 算数「落ちや重なりがないように数えよう」
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4・5・6年理科クイズ
飲み終えて空になったペットボトルに
少しだけ水を入れて振ると突然ベコン!と
へこみました。
どうしてそうなったかわかるかな?
答えがわかった人、答えを知りたい人は
理科室に来てね。
理科のます田より
2年生のみなさんへ
22日のとう校日では、やさいのなえのかんさつをしました。
ナス、ピーマン、オクラ、プチトマト、えだまめのなえでしたね。
はっぱのかたちや、花のいろ、さわりごこちなどをおぼえていますか?
かんさつしたあと、先生たちがなえをうえました。
サツマイモとおなじように、みなさんで大せつにそだてていきましょうね!
5月29日(金)の『登校時刻』について(確認)
保護者様
明日、29日(金)は、全学年「登校日」となっています。
1〜5年は出席番号によって登校時刻が異なりますので、お間違えのないよう、以下でご確認ください。なお、6年生は、学級全員で3時間授業を行います。
※確認文書⇒
5月29日(金)の『登校時刻』について
3年 アゲハの成長
1.さなぎになってから一週間以上たちました。
黄緑色だったさなぎですが、少し黒っぽいところが増えてきました。
2.今朝学校に来てみると、さなぎからアゲハチョウになっていました。中からぬけ出したさなぎのからにとまって羽をかわかしています。
3.この前学習したように 頭・むね・はら に分かれているのがよくわかります。みつをすうための口の形は、ストローをぐるぐるまいたようになっています。
もう一ぴきはいつちょうになるのでしょう。登校日に見られればいいですね。
【6月1日からの予定について】
保護者様
このたび、教育委員会からの通知により、6月1日(月)からの学校再開が決まりました。ただし、12日(金)までは、「半日授業」となります。給食も実施します。
本日、お子様が学校だより「しおかぜ」を持ち帰っています。登校時刻等詳しく記載していますので、必ずご覧いただきますようお願いします。。
なお、「しおかぜ」と、今回の教育委員会からの通知は、以下からも確認できますので、お目通しください。
⇒
しおかぜ 5月臨時号(2) 【5月26日】
⇒
令和 2 年 6 月 1 日 から の 学校園の再開 について【保護者向け通知】
18 / 30 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
19 | 昨日:16
今年度:10753
総数:137104
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
【家庭学習用】音楽科
配布文書
配布文書一覧
緊急の配布文書
非常災害時の措置に関するお知らせ
学習支援特別テレビ番組「おうちスクール大阪」番組表
携帯サイト