学校医からのメッセージ
大阪府医師会 よりメッセージが届きましたのでお知らせします。
・コロナウイルスって何だろう 今日から学校再開です!今日から学校が再開され、分散登校ではありますが、児童は毎日登校することになりました。 Aグループは午前中3時間の学習をしたのち、給食を食べてから下校します。Bグループは午後登校して給食を食べた後、2時間の学習を行います。来週は、午前・午後が交代になりますので、登下校の時間などの確認をお願いします。 今週、3年生から6年生までのAグループは、視力検査を行います。来週は、同じくBグループの児童が検査をします。 今日は6年生が視力検査を行いました。保健室で密にならないように、足形を置いて距離を保ったり、事前に方法を説明したりして、できるだけ短時間で実施できるようにしました。 各教室では、授業が始まりました。主に国語科と算数科の学習で、どの学年の先生も待ちに待った授業を楽しんでいる様子でした。大きな声を出すのを控えないといけませんので、人数が半分なのも相まって、児童は静かに落ち着いて学習に取り組んでいました。 給食は、簡易給食で「パン・牛乳・みそ汁」という組み合わせでした。給食室での調理はみそ汁だけでしたが、給食調理員さんが腕によりをかけて作った久しぶりの給食です。初めて食べる1年生も「おいしい!」と嬉しそうに食べていました。 給食についてはアレルギーの個別対応等もありますので、慎重に実施していきたいと考えています。 PTAより保護者のみなさまへのお願い
タイトルのように、PTAより依頼がございましたので、お知らせさせていただきます。児童の登校中の見守りに関する内容です。
以下のリンクをクリック!「PTAからのお願い」 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e72163... 1年生
月曜日、教室を覗くと、ランドセルのしまい方やお道具箱の使い方がわかるように、イラストや写真を黒板にはりだしてありました。1年生児童にも一目でわかる工夫です。今日も椅子の座り方についてのお勉強したようで、黒板にはスライドが映し出されていました。
1年生の児童は、目で見て耳で聞いて、実際にやってみることで学校での生活の仕方を少しずつ覚えていきます。先生たちは子どもたちが分かりやすいように、相手意識をもって言葉を選んで説明します。できるようになったことを肯定的に認められることで、子どもたちもにこやかに過ごすことができています。 1年生が帰った後、廊下の靴箱をみると、上ぐつがきれいに並んで入っていました。 かかとがきちんとそろえられていて、キラーンと輝いていました。 3年生
朝、3年1組の教室に入ると、窓側に日光が当たっていて暑いくらいでした。ふと涼しい風を感じて上を見ると、扇風機がまわっていました。
熱中症にも気を付けながら、集中して学習に取り組む様子が見られました。日光が当たらなくなった昼のほうが、涼しく感じました。 3年生の先生方が、職員室で毎日世話をしている生き物がもうすぐ「さなぎ」になりそうです。 あれ?「さなぎ」って何? 「さなぎになる」って、じゃあ今は何なの? そして、これからどうなるの? 謎がいろいろ出てきます。 みんなで謎解きする日が楽しみです。 |
|