3月18日(火) 卒業式 10:00開式

7/16  学校給食より

画像1 画像1
【今日の献立】コッペパン ブルーベリージャム 牛乳 パエリア
       ウインナーとキャベツのスープ みかん(缶詰)
エネルギー:648Kcal たんぱく質:26.3g 脂質:19.4g
カルシウム:297mg ビタミンA:216μg ビタミンC:40mg 
 食に関する指導目標を目指すための視点の1つに食文化がありあす。各地域の産物、食文化や食に関わる歴史等を理解し、尊重する心を持つ。というものです。給食では、日本の伝統食品や伝統食、韓国朝鮮料理、中国料理などを取り入れ、給食カレンダーなどで紹介しています。「パエリア」はスペイン料理の一つです。給食では鶏肉といかを主材とし、サフランの代わりにカレー粉を使うなどの工夫をしています。

7/15 学校給食より

画像1 画像1
【今日の献立】ごはん 牛乳 豚肉とじゃがいもの煮もの
       オクラの梅風味 ツナっ葉いため
エネルギー:588Kcal たんぱく質:22.7g 脂質:15.2g
カルシウム:280mg  ビタミンA:213mg ビタミンC:22mg 
 今日は「ツナっ葉いため」について紹介させていただきます。ツナ缶と乾燥のだいこん葉を使ったふりかけ様の献立です。おにぎりの中にいれてもおいしいと思います。
(作り方)1.ツナ缶は十分に油をきる。だいこん葉はもどす。
2.サラダ油を熱し、ツナ、だいこん葉の順にいためる。
3.いたまれば、料理酒、薄口しょうゆ、、濃口しょうゆ、(焦げそうなら、少量の水を加えてください。)を加えて更にいためる。
※味つけはご家庭のお好みで加減してください。

7/13 学校給食より

画像1 画像1
【今日の献立】黒糖小パン 牛乳 ポークトマトスパゲッティ
       グリーンアスパラガスのサラダ 発酵乳
エネルギー:555Kcal たんぱく質:23.1g  脂質:16.8g
カルシウム:356mg  ビタミンA:100μg  ビタミンC:15mg
 今日は旬のグリーンアスパラガスが登場しました。
アスパラガスの約90パーセントは水分ですが、ビタミンやミネラル分は豊富です。
 アスパラガスから発見されたアスパラギン酸は、アミノ酸の一種で、筋肉疲労時にたまった乳酸をエネルギーに変える働きがあります。スタミナドリンクの成分としても有名ですが、エネルギー源として最も利用されやすいアミノ酸です。
 旬を感じさせるグリーンアスパラガス。ご家庭でもいかがですか?

7/10 学校給食から

画像1 画像1
【今日の献立】ごはん 牛乳 豚肉の香味あげ すまし汁
       あっさりきゅうり
エネルギー:606Kcal たんぱく質:23.3g 脂質:17.8g
カルシウム:278mg  ビタミンA;158μg ビタミンC:21mg
 今日の「あっさりきゅうり」は、蒸したきゅうりを塩で和えたものです。今日のきゅうりに限らず、食中毒の観点から、大阪市の学校給食ではプチトマト以外、生野菜を提供することはありません。必ず、煮る、蒸す、焼くという料理法で加熱します。蒸したり、煮たりした食材や出来上がった料理は、中心温度計で3か所の温度を測り、いずれも75度以上であればOKとなります。

7/9 学校給食から

画像1 画像1
【今日の献立】黒糖パン 牛乳 かぼちゃのミートグラタン
       スープ すいか
エネルギー:567Kcal たんぱく質:25.3g 脂質:15.7g
カルシウム:302mg ビタミンA:292μg ビタミンC:41mg
 今日は年に1度の「すいか」が登場しました。
 すいかは90%以上が水分で、カリウムを含むため、老廃物の排
出を促し、利尿作用があります。赤色はカロテンとリコペンで、糖
度が高く、果糖が多く含まれるので、冷やすと、より甘みを感じます。
 色つやがよく、ずっしりと重いものを選び、つると反対側のお尻
の薄茶色の部分(果頂部)が5円玉程の大きさのものが食べごろ
だそうです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

お知らせ・お願い

保健だより

事務室・会計関係

「がんばる先生支援」研究支援(小学校教育研究会社会部)