給食の準備を自分たちで 〜 1年生
1年生も、給食の準備を自分たちで進められるようになってきました。
給食当番さんが準備をする間、係以外の人は教室で静かに待つことができています。 日本橋中学校 全校集会
7月27日(月)8:25
中学校の全校集会。今日は7つの習慣の第3の習慣「大事なことから今すぐに」について副校長先生からお話がありました。 中学生として「大事なこと」って何だろうとしっかり考えて欲しいというお話でした。 副校長先生は工業高等学校の教員としての教員生活で、各会社の人事部の方のお話を聞く機会が多くあったそうです。人事部の方は「コミュニケーションを取れる人材が求められている」「きちんと挨拶ができることが大切です」とおっしゃっていましたとのこと。副校長先生は4月に赴任し、印象としては生徒の皆さんはよく挨拶していると思うので、さらに高きを求め「長幼の序」を重んじて欲しいということを求められました。 挨拶ができる日本橋中学校の生徒だからこそもう一歩進んだ「大事なこと」を探求してみようというお話に生徒たちはとても真剣に聞き入ってくれていました。 7つの習慣ってなあに?Win-Win 信頼貯金 ポーズ ゴール シナジー ・・・ キーワードがわかりやすく解説されています。 安心安全のために 〜 6年生 修学旅行下見例年と違い、今年度は感染症対策も丁寧に確認しています。 子どもたちの安心安全のために、事前準備をしっかりしていきたいと思います。 風とゴムの力のはたらき 〜 3年生次回、広いところで実際に車を走らせて、「風の強さが変わると、進む距離はどう変わるのか?」などの実験を行います。 |
|