TOP

6月3日(水)5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 文章を読んで登場人物の性格を考えたり、意見を出し合ったりしてじっくり学習に向かっていました。

6月3日(水)2年生 図画工作

画像1 画像1
 みつばちのいる絵をパスを使って描きました。にっこり笑顔のみつばちがいたり、遠くのみつばちと近くのみつばちがいたり、それぞれに工夫がありました。絵について少し話を聞いてみると、「これからみんなでおうちに帰るところ!」などストーリもあって、想像力を働かせて創作している様子がうかがえました。

6月2日(火)2年生 ミニトマトの観察

 葉っぱの数を数えたり、葉っぱがどのようについているのかを確かめたり、葉っぱの形がどうなっているのかをよく見たりして、細かく記録をしていました。
 いろんな発見をすることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(火)3年生 算数2

 ノートにていねいにまとめています。その調子で続けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(火)3年生 算数1

 わり算の学習です。九九を思い出しながら取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/5 教育相談
8/6 教育相談
平和について考える日
8/7 終業式
給食終了
虹の会(特支情報交換会)
8/8 休業日
8/10 山の日
8/11 学校閉庁日

配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校と家庭における双方向通信の活用