家庭における通信環境に関するアンケートのお願い
保護者のみなさま
今週の登校日の手紙の中に「家庭における通信環境に関するアンケートのお願い」があります。 現在、大阪市教育委員会では児童1人1台のパソコン等学習者用端末の配備と通信ネットワークの整備を進めています。その一環として、各ご家庭においてインターネット等を活用したオンラインでの遠隔学習等の実施についても検討しております。 つきましては、今回、各ご家庭でお子様たちのインターネットの通信環境や通信機器の保有状況を把握するため、アンケート調査を行いたいと考えておりますので、スマートフォンやパソコン、タブレットを使用して、大阪市電子申請・オンラインアンケートでのご回答をお願いいたします。 ご多用のところ誠に恐れ入りますが、5月27日(水)までにご回答いただきますよう重ねてお願い申しあげます。 なお、スマートフォン等での回答ができない場合は、学校までお申し出ください 。 オンラインアンケート→家庭における通信環境関すアンケートのお願い 大阪市学習動画サイトのご案内ホームページ上に公開しておりますのでお知らせいたします。 今後も継続的に新たな動画を作成し、順次公開していく予定ですのでご活用ください。 大阪市学習動画国語科お知らせについて 1年生トイレの場所 ランドセルの片付け方 … 1年生は、まず、生活の様々について楽しく学びます。 1年生のみなさん、知りたいことがあれば、周りの友だちや先生になんでもたずねてくださいね! 5年生先生の説明をしっかりと聴く5年生。 今、「傾聴(けいちょう)」が大切だと言われています。 「生きる力」を身に付ける第一歩は、人の話を「聴くこと」だそうです。 ●話された内容から必要な情報を選び、正しく聴きとる力 ●話の内容の相互関係や妥当性を判断し、批評的に聴き取る力 ●聴いた内容について質問したり自分の考えを述べたりする中で他者の話を聴き、新たな考えを得る力 小学校を卒業する段階で、このような力を身に付けられれば、子どもたちの世界は大きく広がります。 人の話を聴くことは、人の心に寄り添い、人を知ろうとすること。 「聴くこと」は、子どもたちが様々な人と繋がっていく第一歩です。 南港桜小学校でも、「聴くこと」を大切にしていきます。 3年生どの学年も、手紙を配ったり課題を集めたりの登校日です。先生と一緒に、一つずつ確かめています。 ノートの使い方、漢字ドリル…できることを早速学習する3年生。 目の前のことを1つずつやっていくことはとても大事ですね。 がんばれ、3年生!! |
|