『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

2年 学校案内をしました!

 生活科「1年生をむかえよう」で、1年生に学校の教室を案内しました。
 6月から、各教室の説明する言葉を考えたり読む練習をしたり、たくさん準備をしました。

 本番の今日は、1年生に「こっちだよ。」と声をかけて連れて歩いたり「またあぞぼうね 。」と言ったり やさしく接することができました。

 教室に戻った後は、
 「1年生といっしょに歩いて たのしかった!」
 「せつめいをきいてくれて うれしかった!」と充実した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 ルールが変わりました

昨日、お子様を通じて配布したお手紙に書かれていますが、お子様が学校を休まなければならないときのルールが変わりました。参照

お子様に発熱などかぜの症状があるとき ⇒ 出席停止です

開始日:症状の 出た日 
終了日:医師の診断により、登校の日を決めていただく。

※ 病院に行けない場合、薬を飲まずに症状がなくなってから、さらに2日間は出席停止です。3日目からの登校となります。

なお、学校で発熱などお子様の体調に変化がある場合には、お迎えをお願いします。
必ず連絡を取れるようにご協力お願いします。

1年 音楽 かたつむり♪

 音楽の時間に、
 「かたつむり」の歌を歌ったり、
 合奏したりしました。
 
 カスタネットで
 たん・うん・たん・うん
 たん・たん・たん・うん と
 演奏しました。
 
 また、鍵盤ハーモニカで
 ドの音と
 ソの音を使って
 合奏もしました。
 
 みんな楽しく活動していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会

 社会「人びとのくらしと飲み水」では、水道水ができるまでの流れを学習しました。
 琵琶湖から淀川と取水場、浄水場を経由して、大阪中の家庭や会社など人びとに行き渡っているとわかりました。

 「もし、川が汚れていたら どうなるんやろう?」
 「どんな風に飲めるようにしているのやろう?」
 と疑問も出てきました。

 来週から、「だれが・どのように・どんな方法で」水道水が、人びとに飲めるようになっているのかを学習していきます。
 
画像1 画像1

6年 カルビー出前授業

本日、3・4時間目にカルビーの出前授業がありました。

そこでは、グループ活動や食育DVDを鑑賞して、おやつの楽しい食べ方を学びました。まず、「ポテトチップスを食べたい一人分の量をお皿にのせてみよう」という問いに対して、グループで考えてお皿にのせました。
多いグループで70g少ないグループで20gでした。
その後1日にとって良いおやつの目安が約200kcalだということを知り、ポテトチップスでは約35g食べても良いということに気づきました。

1週間のおやつの組み合わせゲームをしました。
子どもたちは、前の日に高いカロリーをとってしまったら次の日のカロリーをひかえるなど工夫して組み合わせを考えることができました。

とても楽しそうに学習していたので、またどのような学習をしたのかご家庭でも聞いてあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/17 PTAラジオ体操
PTAラジオ体操 〜21日まで
8/18 PTAラジオ体操
プール清掃
8/19 PTAラジオ体操
8/20 PTAラジオ体操
PTA夏の巡視
8/21 PTAラジオ体操
PTA夏の巡視
算数科研修会10:00〜
特別支援全体会14:00〜
にがりまき