八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

6月24日(水)の授業の様子 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の様子です。
【数学】乗除の計算です。授業では、
1.正負の符号を決める
2.分母と分子に分ける
3.約分する
という順番で計算をしていました。1つ1つ丁寧に計算をすると間違わないですよ。たくさん計算問題を解きましょう。(3組)【国語】文章の基本構造「序論」「本論」「結論」の授業でした。授業では「本論」の中で『先生の月収が500円だったら』という仮説を立てて授業が進んでいました。生活はできるのでしょうか。(4組)【体育】代表して1つのグループが前に出ていました。号令にしたがって行動していました。(1・2組)

6月24日(水)の授業の様子 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目の様子です。【英語】日記を英作していました。「午前中にしたこと?」「昼食後にしたこと?」実際に自分の行動を英文にします。その考えた英文を発表するそうです。(2組)【音楽】創作課題の授業でした。おそらく作曲の基礎を学んでいたんだと思います。(1組)【理科】唾液の消化酵素によるデンプンの分解についての授業でした。デンプンはアミラーゼによって分解され糖になります。デンプンはヨウ素液に、糖はベネジクト液に反応します。(3組)【美術】彫刻刀で彫る人、色を塗る人、自分でアレンジしてドライフラワーを付けている人など様々でした。(4組)

6月24日(水)の授業の様子 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の授業の様子です。【社会】第一次世界大戦はすごく複雑な状況で始まったようです。今日習ったことはしっかり復習しておいた方がよさそうですね。(1組)【数学】因数分解の問題を解いていました。去年、3年生の授業で使った問題です。よかったら解いてみてください。因数分解(2組)【技術】発表する人を撮影していました。後で自分の発表を見て振り返ります。(3組)【家庭】幼児が遊ぶおもちゃについて考えていました。「やわらかい」「とがっていない」(4組)

図書館だより No1

本日図書館だよりを発行しました。

前期生徒専門委員会が始まり、専門委員の生徒が中心となって作成しました。

図書館も新しい生活様式を守り、段階的ではありますが開館していきます。

図書館だよりNo2も楽しみにしてください。

図書館だより No1

6月23日(火)の授業の様子 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目の様子です。【家庭】幼児の遊びと発達についてでした。写真は幼いときにしていた遊びを書いたものです。例年、3年生で保育実習を実施しますが、今年はない可能性が高いです。別の形での取り組みを学校として考えています。(1組)【技術】プレゼンをしたときの自分はどうだったかを振り返っていました。「声が小さい」「早口になっている」などです。授業の中でコミュニケーションは「聞く態度が大事」という説明がありました。(2組)【数学】因数分解の授業をしていました。わかると楽しい因数分解です。高校数学でも展開と因数分解を学習するので、しっかり理解しておきましょうね。(4組)【英語】食事の会話という単元です。(3組)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/25 始業式 50分×4限 月1234(給食後、下校)