子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
保健室
学校全体
最新の更新
学習園
ご連絡が2点あります。
6年 お楽しみ会
5年生 お楽しみ会 裁縫
4年生 そろばん 図画工作
2年生 図書 ドッジボール
8月7日(金)終業式2
8月7日(金)終業式1
1年生 1学期終わり
3年 音楽
1945年 8月6日 午前8時15分
8月6日(木)まんがの描き方
1年生 平均台を使った運動遊び
8月5日(水)清掃時間の様子2
8月5日(水)清掃時間の様子1
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学期末個人懇談会前の検温、マスク着用のお願い。
学期末個人懇談会前の検温、マスク着用のお願い。
懇談会へお越しの際は事前に検温とマスクの着用をお願いいたします。
1年生
4連休明けでしたが、今日の朝が1番挨拶の声が素晴らしかったです。
廊下から「おはようございますー!」と笑顔で挨拶してくれる姿を見て、毎日元気をもらっています。
今日の学活では、ソーシャルスキルについての話をしました。
「ソーシャルディスタンスやったら聞いたことあるー。」
さすがです。お家でも、感染を防ぐお話をしていただいているのだとよくわかります。
椅子をしまう。靴をそろえる。丁寧な言葉をつかう。など
これからも意識して行動できるようにしていきたいです。
7月27日(月)時こくは?時間は?
2年生 算数科「時こくと時間」
「お風呂に入った時こくは?」「お風呂に入っていた時間は?」
日常生活では両方「時間」と言うことがありますが、算数科では正確な言葉で表します。子どもたちは昨日の生活を思い出しながら答えています。
時計の模型を使ってイメージしながら学習しました。
7月27日(月)理科 花の観察
3年生 理科 花の観察です。
春に植えたホウセンカ、マリーゴールドの観察に行きました。
マリーゴールドは少しですが、花が咲いていました。
ホウセンカは・・・まだのようです。梅雨ももうすぐ明けそうです。
早く花を咲かせてほしいと思います。
学期末個人懇談会のお知らせ。7月28日(火)〜7月31日(金)
保護者のみなさま
7月28日(火)〜7月31日(金)学期末個人懇談会よろしくお願いいたします。
懇談中は、飛沫を避けるため、机上にアクリル板(縦70cm横90sm)を置かせていただきます。ご理解をお願いいたします。
8 / 49 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
9 | 昨日:30
今年度:76
総数:184934
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
小小・小中連携校【五校連携】
大正東中学校
三軒家西小学校
三軒家東小学校
中泉尾小学校
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト