『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

1年 初めての給食

 今日は、小学校に入学して
 初めての給食でした。
 
 エプロンに着替えて、
 手をしっかりと洗って食べました。
 
 大きなパンにびっくりしながらも
 ほとんどの子が、残さず食べていました。
 
 子どもたちは、
 「おいしい。おいしい。」
 と言って食べていました。

 お代わりをした子もいました。
画像1 画像1

6年 給食

今日から給食が始まりました。
給食の運搬では、1年生の手伝いも行いました。
6年生としての行動の第一歩です。
子どもたちは1年生のお手伝いができ、とても楽しそうでした。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年 登校日4

 算数の時間は、「なかまづくりと かず」の
 学習をしました。
 
 同じなかまを〇でかこんだり、
 5までの数を数えたりしました。
 
 5までの数字も正しく書けるように
 なりました。
 
 国語の時間には、「あ」と「う」の
 練習をしました。
 
 「あ」を書くのが難しく苦労していましたが、
 どの子もお手本をよく見て練習したので、
 上手に書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 登校日

 本日の登校日は、発育二測定(身長・体重)をしました。
 1年生の時より大きくなり、成長していました。

 次に、ミニトマトの観察日記をかいたり運動場でラダーやコーンなどを使って体を動かしたりしました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年 学校紹介12(がっこう しょうかい)

 1ねんせいの みなさんに 
 「こくさい くらぶ」の おへやを
 しょうかい します。
 
 この おへやでは、
 かんこく ちょうせん など、
 にほん いがいの くにの 
 べんきょうを します。
 
 「こくさい くらぶ」に はいると
 この おへやで
 おべんきょうが できるよ。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/21 PTAラジオ体操
PTA夏の巡視
算数科研修会10:00〜
特別支援全体会14:00〜
にがりまき
8/24 職会(10月分)職員作業
発達障がい基礎講座14:00〜15:00
8/25 始業式
給食開始
安全点検
ゆとりの日
8/26 発育測定6年
給食開始
発育測定5・6年
小中連携会議16:00〜
8/27 発育測定5年
たてわり班編成
外国人教育全体会