来週から、2学期が始まります!
いよいよ来週火曜日が始業式です。いつもより短い夏休みでしたが、安全に気をつけて元気に過ごすことができましたか。宿題や家の仕事のお手伝いも進んでしましたか。そして「ありがとう。」をたくさん言ったり言われたりしたでしょうか。
写真は、夏休み前に献立コンテストに立候補した児童が試作したものです。とうふやツナで作ったハンバーグに、ゆば入りのあんをかけた上品な1品です。(卵や小麦、乳のアレルギーの人も食べられて、栄養たっぷりの大豆製品をたくさん使ったヘルシーメニュー!まだ名前がついていません。)また来週も試作などをがんばりましょう。 学校の給食は始業式のある火曜日からです。エプロンや給食ナフキンなど忘れないようにしましょう。8月、9月のカレーライスは、米粉のルウを使いますので、小麦アレルギーの人も食べることができます。お楽しみに! ![]() ![]() こんだてコンテストにチャレンジ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだ献立名が決まっていませんが、試作したメニューは、自分たちで育てた吹田くわいを入れたかやくご飯、てんまな(大阪しろな)を入れた豚汁、そのほか、給食メニューをヒントにした「かぼちゃのういろう」や「よもぎだんご」なども。月末にもあと2回試作をしますが、ネーミングや食材や組み合わせを工夫し、献立シートをていねいに仕上げて入賞を目指しましょう! 1学期の終業式
今日は午前中授業をして、午後から放送による終業式が行われました。
校長先生から「いつもより短い夏休みですが、あいさつの「あ」、安全の「あ」、ありがとうの「あ」をしっかり実践して、元気に過ごしてほしいと思います。」とお話があり、3年生、6年生の代表の児童が発表をしました。 どのクラスもしっかりと聞いて、自分のクラスメイトの発表が終わると大きな拍手をしていました。25日には全員が元気で登校してくれるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|