八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします
カテゴリ
TOP
お知らせ
部活動
1年
2年
3年
生徒会
PTA
プレゼン八阪
体育大会
海遊館連携学習会
最新の更新
陸上部合同陸上競技大会
8月25日(火)の連絡(3年生)
バレーボール部 夏季ブロック大会
大阪市中学校春季総合体育大会
第73回 大阪市中学校学年別水泳競技大会
陸上部 練習のようす
夏休み中のお願い
「プリントひろば」のご案内
1学期終業式の様子
【2年】学期末 学年集会
1年学年集会
大清掃写真3
大清掃写真2
大清掃の様子
8月7日(金)の給食
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
部活動仮入部1
部活動仮入部の様子です。
部活度仮入部2
今日もたくさんの1年生が仮入部に参加していました。先輩も1年生に丁寧に教えていました。月曜日、火曜日も仮入部があります。積極的に参加して、どの部活に入るかしっかり考えてください。
6月26日(金)授業の様子
【写真上】2時間目2年生の国語の授業です。図書室で調べ学習をしていました。
【写真中下】4時間目3年生の体育の授業です。男子は高跳びでベリーロールの練習をしていました。この写真は、左足でバーをまたぎ、体を回転させて跳んでいます。どれがきれいな跳び方なのでしょうか?女子はバレーのアタック練習をしていました。アタックを打つよりトスをあげるのに苦戦していました。
6月26日(金)の給食
【今日の給食】
豚肉と野菜のいためもの
みそ汁
キャベツの赤じそあえ
焼きのり
ごはん
牛乳
部活動仮入部スタート
本日より部活動仮入部が始まりました。1年生にとっては待ちに待った部活動だと思います。上級生も後輩が入って来るのを待ち望んでいたと思います。多くの1年生が部活動に参加して楽しそうに活動していました。先輩たちも丁寧に教えていて、微笑ましく感じました。今月30日(火)までと短い期間ですが積極的に参加してください。
29 / 55 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
44 | 昨日:202
今年度:2517
総数:588710
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
8/25
始業式 50分×4限 月1234(給食後、下校)
8/28
第2回実力テスト(英国社理数)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
オンライン学習支援関係
navima(デジタルドリル)ログイン画面
まなびポケット
子どもの学び応援サイト(文部科学省)
大阪府教育センター臨時休業中の学習支援のページ
NHK for School
ICT教材eboard
eboard教科一覧
新ネットレの学習教室
プリントひろば
大阪市教育委員会
文部科学省「子供(こども)のSOSの相談窓口(そうだんまどぐち)」
文部科学大臣メッセージ「児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」
文部科学大臣メッセージ「全国の子供たちへ」
大阪市立小学校・中学校に音声応答装置を導入します
「大阪市部活動方針〜プレイヤーズファースト〜」を改訂しました
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
学校園など
大阪市立鷺洲小学校
大阪市立海老江東小学校
大阪市立海老江西小学校
大阪市立貫江田幼稚園
大阪市立海老江西幼稚園
進路など
咲くナビ
大阪私立中学校高等学校連合会
新規カテゴリ
環境省 熱中症予防情報サイト
配布文書
配布文書一覧
大阪市教育委員会
Teams使用マニュアル
携帯サイト