学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

いじめについて考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の全校集会は、1時間目に体育館で、いじめについて考える集会を行いました。

毎年、5月の大型連休明けに、全市的に行っている取り組みですが、今年は臨時休校が続いていたため、この時季に実施となりました。

校長先生のお話の後、生活指導部の先生から、いじめの内容について映像を交えながら説明がありました。

被害者と加害者だけではなく、その周りにいる多くの傍観者が、真剣に考えることが大切です。

みんなが安心して楽しく過ごせるように、優しい気持ちを大切にしてほしいです。

学校が再開されましたが、まだまだ不安なことやストレスも多いと思います。

いじめ問題はもちろん、その他のことについても、身近な大人や友だちが、サインに気が付けるようにしたいです。

はるかのひまわり

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、6限目に「はるかのひまわり」という取り組みをしました。

この取り組みは、阪神淡路大震災の時に、亡くなったはるかちゃんのひまわりの種を全国につなげていこうという取り組みです。

絵本の読み聞かせをしたあとに、みんなで校庭の花壇にひまわりの種を植えました。

本校は、毎年夏になるとひまわりの花が満開になり、とてもきれいです。

幼いいのちを奪った自然災害の脅威を忘れず、しっかりと備えたいと思います。

スマホ安全教室

画像1 画像1
今日は、docomoさんより講師をお招きし、各学年に向けてスマホ安全教室をしていただきました。お忙しいところ、ありがとうございました。


SNSの危険性について、動画を見ながら学びました。

知らないうちに流出している個人情報の話を、真剣な表情で聞いていました。


小学生や中学生でもスマートフォンで写真や動画を世界に向けて発信できる時代ですが、便利な反面、使い方には注意しなければなりません。

報道によると、ちょうど文科省でも小中学生が学校にスマホを携帯してもよいことにしようというルールが話し合われているようですが、子どもに持たせる場合は、家庭でもしっかりとルールを決めてください。

SNSでトラブルが起こらないように学校でも指導を進めていきたいと思います。

多文化学級2020

今週から木曜日の放課後の「人権」の取り組みがはじまりました。

初回の多文化学級では、今年のメンバーの自己紹介とプロフィール表を作成しました。

今年の多文化学級のメンバーは13名です。

新型コロナウイルス感染症の影響で、活動内容も制限されていますが、今年もみんなで楽しく学びたいと思います。

来週は、今新型コロナウイルスの陰で、世界を脅かしているバッタの大群や、食糧難を救うといわれている昆虫食をテーマに、世界について学びたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動体験スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から部活動体験がスタートしました!

4月から3か月遅れてのスタートとなりました。

自宅待機の期間が長かったこともあり、部活動をするのを楽しみにしていた生徒も多いようです。

生徒数が少なくなり、部活動の種類も限られていますが、自分に合う部活動を見つけて、顔晴ってほしいです。

しばらく大会がありませんが、その分いつもよりも丁寧に1年生の指導をすることができます。

体調管理に気を付けながら、楽しく活動してください。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j...
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/25 2学期 始業式
8/26 3年 第二回実力テスト 1・2年課題テスト