☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
なかよし
校長室から
給食・食育
PTA新聞(HP版)
最新の更新
8月26日の給食
委員会活動(8/26)
今日から2学期!
8月25日の給食
第2学期 始業式
登校のようす(8/25)
お知らせ(8/24)
新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた学校と家庭における双方向通信について
第1学期 終業式
図書室だより 〜本の紹介〜 (8/7)
8月6日の給食
国語科書写 水書 1年
「えいごをまなぼう! 小学生におすすめ電子書籍」のお知らせ
読書タイム (8/6)
校舎の風景2 〜葉月
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
8月26日の給食
本日の給食は、「牛肉と大豆のカレーライス[米粉]、牛乳、きゅうりのピクルス、りんごゼリー」でした。
給食のカレーは、小麦粉、食用油脂、砂糖、塩、カレー粉、香辛料等から作られたカレールウの素を使って味つけし、とろみをつけています。
今回のカレーライスは、小麦粉の代わりに米粉を使用したルウを用い、小麦アレルギーのある児童生徒に配慮した献立となっています。
このカレールウの素は、平成25年度学校給食献立調理検討会議で開発された食品です。
委員会活動(8/26)
2学期最初の委員会活動がありました。
それぞれにめあてをもって活動しているようすが窺えました。運動委員会では、ラジオ体操を動画を見ながら練習していました。
今日から2学期!
8月25日(火) 2学期スタートです。
PTA地域委員さんに見守られながら元気に登校していました。
8月25日の給食
本日の給食は、「ライ麦パン、牛乳、チキンレバーカツ、スープ」でした。
本日は始業式でした。
給食も始まりました。
規則正しい生活習慣を取り戻しましょう。
【朝ごはんについて】
朝食を食べることで、体が活動する準備を整える効果があります。
朝食をしっかり食べるためには、次のようなことに気をつけることが大切です。
○早起きをすることで、時間にゆとりをもつことができる。早寝早起きをして、規則正しい生活リズムを身につけるようにする。
○夕食が遅かったり、夜食を食べ過ぎたりすると、朝に食欲がわきにくい。夕食は早めにすませ、夜食は控えるようにする。
第2学期 始業式
8月25日、第2学期の始業式を行いました。まずは校長先生から、コロナウイルスの感染予防について、生活リズムについて、2学期の行事についてお話していただきました。
また、2学期から新たに来られた角間(かくま)先生の紹介があり、角間先生ご本人からあいさつをしていただきました。
最後に、生活指導の楠先生から、今月の生活目標「きまりを守り規則正しい生活をしよう」についてお話がありました。
今回の始業式の日には1学期の終業式同様、授業も給食もあり、新学期初日から長い1日となりましたが、子どもたちは元気な姿を見せてくれました!
行事も多く、他の学期より少し長い2学期になりますが、健康にも気を付け、楽しく充実した日々を過ごしてほしいと思います。
1 / 54 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
213 | 昨日:324
今年度:6222
総数:448732
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
携帯れんらくもう登録
れんらくもうサービス登録
近隣学校
今川小学校
白鷺中学校
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
令和2(2020)年度運営に関する計画
学校だより
学校だより8月号
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
学校いじめ防止基本方針
育和小学校「学校いじめ防止基本方針」
給食のお知らせ
8月 献立表
8月 食育通信
8月 しょくせいかつ
7月 食育通信
7月 しょくせいかつ
7月献立表
6月 食育通信
6月 しょくせいかつ
6月献立表
保健のお知らせ
保健だより8月号
保健だより7月号
保健だより6月号
保健だより5月号
保健だより臨時号
保健だより4月号
学校協議会
R2第1回学校協議会(実施報告書)
令和2年度 第1回学校協議会案内
家庭学習のすすめ
家庭学習のすすめNo.4
家庭学習のすすめNo.3
家庭学習のすすめNo.2
家庭学習のすすめNo.1
「おうちで学ぼう」コンテンツを使った学習のすすめ
教育委員会より
児童生徒用マニュアル(パソコン用)
児童生徒用マニュアル(モバイル端末用)
保護者マニュアル
家庭向けプリント配信サービス プリントひろば
家庭での日常の健康状態の把握のお願い
長期休業期間の変更について
学校園の通常授業の再開について
家庭における通信環境に関するアンケートのお願い
学習動画サイトのご案内
スクールカウンセラーからのメッセージ
健康観察表(家庭用)0518新基準
府教育長メッセージ
令和2年5月11日からの臨時休業期間の延長について(お知らせ)
動画「食べたらみがこう」の配信について
令和2年5月10日までの臨時休業期間の延長について
令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査についてのお知らせ
令和2年度全国学力・学習調査についてのお知らせ
4月20日から5月6日までの臨時休業期間中の対応について
相談窓口についてのお知らせ
そうだんできるところについて
LINEを利用した相談窓口について
学習動画の公開について
「緊急事態宣言」を受けた対応について(お知らせ)
学校からのお知らせ
いきいき活動からのお知らせ
自然体験学習のお知らせ
「入学を祝う会」についてのお知らせ
分散登校の校時表(6/1〜6/12)
6年3組 5/25(月)〜29(金)の登校日における授業実施について
6年2組 5/25(月)〜29(金)の登校日における授業実施について
6年1組 5/25(月)〜29(金)の登校日における授業実施について
就学援助申請書
就学援助制度のお知らせ
就学援助申請・早期認否通知について(配付文書)
コンテンツを活用した学習例6年生5月
コンテンツを活用した学習例5年生5月
コンテンツを活用した学習例4年生5月
コンテンツを活用した学習例3年生5月
コンテンツを活用した学習例2年生5月
コンテンツを活用した学習例1年生5月
臨時休業中の課題等配付と登校日についてのお知らせ
令和元(2019)年度 給食費の還付についてのお知らせ
れんらくもうサービス登録手順
メール配信サービス 新システム登録のご案内
教科書等の受け渡しについて
携帯サイト