校長室より 5月22日(金)
みなさん、おはようございます。校長の銭本です。
今日は登校日。登校日はワクワクします。「みなさんがどんな表情で登校してくるのか。どんな学習を求めて登校してくるのか。家で楽しんだことを話してくれるかな。」というようなことを考えながら正門で迎えています。中には、先生から渡された課題が難しくてちょっと困った顔をして登校する人がいるかもしれませんが、心配しなくていいですよ。 今日は「難しい学習」「やり方や解き方がわからない問題」にであったときにどのような態度をとればいいかをお話しします。 「先生、こんな難しい問題わからん。なんでこんな難しい勉強をせんとあかんの。」と不満を言いたくなる場合があります。これは一番アウトなふるまいです。 「努力をする人は希望を語り、怠ける人は不満を語る」という名言があります。不満を言うことは「わたしは怠けています」ということを大っぴらにしているのと同じです。「今はやり方がわからないけれど、できるようになりたい。」という希望を語ってください。そう語ることで、皆さんがすべき努力が見えてくるはずです。同時に友達や先生という応援隊が現れるはずです。 「こんな問題、わたしには難しすぎるわ。もう少し、簡単な問題にしてほしいわ。」と学習内容に講釈をしたくなる場合があります。これもアウトなふるまいです。 「有能な者は行動するが無能なものは講釈ばかりする」という名言があります。学習に対して講釈する態度は「わたしは無能です」ということを語っていることと同じです。「先生、わたしはこんな風に問題を考えました。ここからわからなくなってしまいました。どのようにこれから解いていけばいいですか。」と自らが学習したこと、つまり行動したことを語ってください。そうすることで、問題が最後まで解けるよう応援する人が現れるでしょう。そして、みなさんの考えのよいところを見つけ出してくれる友達や先生が現れると思います。 私は漫画「スラムダンク」の愛読者ですが、登場人物の安西先生が言っています。 「最後まで希望をすてちゃいかん。あきらめたら そこで 試合終了だよ。」 この言葉によって主人公三井は試合をあきらめずに最後まで全力を尽くし優勝します。そして、MVPに選ばれます。「希望をもって行動すること」を期待します。 3年生のみなさんへ(5月21日)前回は、健康観察表やマスクをわすれている人が すくなくなりました。新しい生活に向けて、みんなも がんばってくれているのだと思いました。 明日の持ち物をれんらくちょうで、確認してくださいね。 ・ローマ字の練習(ドリル) ・算数のノート(学習用、計算ドリル用) を用いしてください。 では、今日も、ホームページを活用した学習をしましょう。 学習内ようは2つあります。 1つ目は、算数の『時間の計算と短い時間(3)』です。みんなの みのまわりにある時間について考えてみましょう。おうちにある時計を見ながら、考えてもいいですよ。 2つ目は、社会の『今までのふくしゅうと大阪市について』です。 方位や地図記号を地図を見ながらふくしゅうしていきます。 わたしたちの大阪と、社会ノートを用いしてくださいね! 休業中特設(きゅうぎょうちゅうとくせつ)ページに学習内ようがのっています。学習用、ノート見本を分けているので、上手に使ってくださいね。 http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e... では、じゅんびはいいですか? さあ、はじめましょう。 3年生たんにん 笹先生、田内先生、流田先生より 6年生のみなさんへ(5月21日)今日の写真は「きらりん。を探せ!」です。よく見てみてください。 明日は、登校日です。黄色の表紙の課題の提出日です。元気に会えることを楽しみにしています。 さて、少しずつ学校が再開され始めています。生活リズムが乱れている人は、早寝早起きを心がけましょう。 今日の学習は、 ・国語「イースター島にはなぜ森林がないのか」? ・家庭科「いためて作ろう朝食のおかず」 です。 http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e... 聞きたいことやわからないことがあれば、遠慮なく学校に電話してください。 6年生担任 西村先生、坂井先生、長原先生より 校長室より 5月21日(木)
みなさん、おはようございます。校長の銭本です。
登校日が始まり、なまっていた身体も少しはほぐれてきましたか。 課題ができていないとか、提出物を忘れたとか、登校するときに心配になる人がいるかも知れませんが、ご安心を。 みなさんが忘れ物をしてくると、先生のほうとしては、予定どおりに授業や指導が進まなくて支障が出ます。しかし、本田小学校の先生は、みなさんが忘れ物をしても、授業や指導がうまくできるよう教師の力量を高めています。安心して登校してください。明日、待っています。 ただし、健康観察だけは忘れないようにお願いします。みんなで感染拡大予防しましょう。 さて、6年生が火曜日にMicrosoftのTeamsというビジネスアプリを使って、「家と学校を結んでの授業」をするための準備を始めました。事前に先生たちは研修会を行ってから、家にいる6年生のクラスの人たちと学校の先生がネット上でつなげる実験をしたのですが、多少の失敗はあったもののうまくつながることができました。実際につながったときには、感動しました。まだまだ準備段階ですが、他の学年でも実施できるようにし、これから授業で活用できるように精度を高めていきたいと思います。そのためには、みなさんの協力が必要になります。よろしくお願いします。 6年生の保護者のみなさまへ
大阪市教育委員会からの通知を受け、最終学年である6年生について、来週から授業を実施することとしましたのでお知らせいたします。
また、6年生以外は、これまで通りの登校日を実施いたします。 6年生 授業実施 |
|