3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

8月27日 3年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学の授業では、平方根の単元の学習を行っています。
問題「A4用紙の縦と横の長さの比を、求めなさい。」
生徒たちは、定規で測ったり、用紙を折ったりして考えています。正解が導き出せるまで、Let's think!

8月27日 1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽の授業では、アルトリコーダーに取り組んでいます。
アルトリコーダーの音階は、小学校までのソプラノリコーダーと運指が異なります。まず指つかいをしっかり覚えて、曲の演奏を行っています。

8月27日 2年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科の授業では、スウェーデン刺繍の学習を行っています。一針一針進めていくと、模様が浮かび上がってきます。丁寧に縫い進めて、できあがりが楽しみです。

8月27日 人工芝設置

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちの学習環境及び校内環境整備のひとつとして、体育館前に人工芝を敷きました。
体育館への入場がスムーズにできるよう、段差につまづかないよう等の配慮です。作業をしてくださった管理作業員さんと事務員さんに感謝の気持ちを表しましょう。

8月26日 3年生 特別活動

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の特別活動の時間は、修学旅行の班決めや体育大会学級旗のデザイン決めを行っています。中学校生活最後の体育大会がさまざまな制限がされるなか開催する予定ですが、みんなで思い出に残るものにしましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
9/1 第2回実力テスト(3年) 選挙管理委員会
9/2 耳鼻科検診

運営に関する計画

横堤中だより

事務室

進路関係

学校評価

保健室

元気アップ

こころ通信

新型コロナ関係

双方向通信

その他