子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
保健室
学校全体
最新の更新
8月28日(金)社会調べ学習
8月28日(金)熱中症予防対策温湿度計
1年生 音読発表
8月27日(木)校長室前にはいろいろな情報があります。
8月27日(木)赤くて大きいザリガニ
1年生 敬老の日の手紙
8月26日(水)「もったいない」は日本ならではの言葉?
8月26日(水)発育測定
1年生 おって たてたら
8月25日(火)給食もはじまりました。
8月25日(火)学校がはじまりました。
1年生 2学期始め
8月25日(火 )2学期 始業式
学習園
ご連絡が2点あります。
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
8月28日(金)社会調べ学習
教室を回っていると、いろいろな掲示物があります。
5年生の社会では、環境について調べたことを画用紙にまとめていました。
教科書で学ぶだけでなく、自ら進んで学んだことをまとめることはとても良い学習になります。
8月28日(金)熱中症予防対策温湿度計
玄関ピロティ時計横に【熱中症予防対策温湿度計】を設置しました。
気温や湿度など危険度合いが一目でわかります。
まだまだ暑い日が続きます。
オレオ(ウサギ)は暑さに負けてへばっていますが、子どもたちは暑さに負けずにがんばっています。
1年生 音読発表
国語では、2つの詩の学習をしました。
グループで、どちらかの詩を選んで、音読発表をしました。
聞き手の人は、どんなところが良かったかの感想を伝えてもらいました。
「良い声で、めっちゃ聞きやすかった。」
「みんなの声がそろっていた。」
「声の大きさを変えていた。」
など、たくさん褒めていました。
8月27日(木)校長室前にはいろいろな情報があります。
校長室前には新聞の切り抜きやクイズなどためになる情報や楽しい情報が貼ってあります。
廊下を通りかかった子どもたちが記事やクイズを見つけ、熱心に読むすがたがよく見られます。
子どもたちは「へぇー知らなかった。」「このクイズむずかしい!!」などつぶやきながら興味津々の様子です。
8月27日(木)赤くて大きいザリガニ
ザリガニの絵を描きました。
パスを使って一生懸命塗りこんでいました。
子どもたちは黙々と取り組んでいます。
一つの事に熱中している教室はとても静かです。
1 / 52 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
81 | 昨日:27
今年度:1443
総数:186301
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
小小・小中連携校【五校連携】
大正東中学校
三軒家西小学校
三軒家東小学校
中泉尾小学校
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト