3月18日(火) 卒業式 10:00開式

8/24  子どもたちの体調不良への対応(教員研修)

8月8日(土)から始まった夏休みも今日が最終日となりました。
新型コロナウイルス感染症への対応に関する研修しました。
感染症を広げないよう、初期処置を次のように行います。
【保健室内】→けが等主として外科的症状
【保健室外に設置したブース】→慢性疾患ではない内科的症状
子どもが気分が悪くなった場合の対応について、マニュアルに基づき、嘔吐物処置について研修しました。
明日から2学期が始まります。検温と健康チェックは引き続きおこないますので、協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

8/12  学校閉庁日のお知らせ

8月13日(木)〜17日(月)まで、働き方改革の一環として、学校閉庁日とさせていただきます。
保護者の皆様や地域の皆様には大変ご不便をおかけしますが何卒ご理解ご協力を賜りますよう よろしくお願い申しあげます。
画像1 画像1

8/12  厳しい暑さで、ぐったりしています(ミルクより)

連日35度を超える暑さが続いています。いかがお過ごしでしょうか?
うさぎの「ミルク」も少しでも涼しいところを求めて、U字側溝で作った巣の奥でじっとしています。また、写真のように冷たいコンクリートにおなかをつけて、熱を逃がしています様子も見られます。食欲のないのが少し心配です。
画像1 画像1

学習環境の整備を進めています!

画像1 画像1
エレベーター棟に漏水が発生しており、補修を行いました。
また、夏期休業期間中には、教室のワックス掛けやエアコン・ブラインド・換気扇・扇風機の清掃を行う予定です。
今年の夏期休業は短いですが、子どもたちが2学期からの学習にも気持ちよく臨めるよう、学習環境の整備を進めています。
                            〜事務室〜

8/7  学校給食より

画像1 画像1
【今日の献立】ご飯 牛乳 豚肉のしょうが焼き みそ汁
エネルギー:587Kcal たんぱく質:25.8g 脂質:15.9g
カルシウム:284mg ビタミンA:153μg ビタミンC:13mg
 今日は1学期最後の給食でした。明日から2週間ほどの夏休みです。休み中も規則正しい生活を送れるようご家庭でも声掛けをお願いします。特に次の4点について気をつけてください。
1.毎日、3食を決まった時間に食べる
2.早寝早起き朝ごはんをこころがける
3.野菜をしっかり食べる
4.カルシウムを補うため、牛乳、乳製品、海藻、大豆製品などを食べる です。

 規則正しい生活で楽しい夏休みを過ごしましょう。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

お知らせ・お願い

保健だより

事務室・会計関係

「がんばる先生支援」研究支援(小学校教育研究会社会部)