7月3日の授業36年では理科の授業で、教卓の上には何やら実験器具が並べられていました。なにがあるんだろうと、わくわくしますね。 他の学級では、資料動画を流して、それをよく聞き取り、授業の内容につなげていってます。 テストでは、前に残り時間が表示されています。時間配分も大切です。 7月3日の授業2分散して、より分かりやすく学べる環境を作っています。 廊下には蝶の蛹が誰でも観察できるように、置かれていました。 授業に興味を持たせる、真剣に取り組むための工夫がみられました。 7月3日の授業の様子1新型コロナの今、大声で歌うのは難しいので、いろいろと工夫して楽しい音楽の授業を行っています。 今日の給食 令和2年7月2日(木)中央の写真はチヂミができるまでの様子です。 ➀ 材料を混ぜ合わせます。 ➁ ごま油をひいたホテルパンに流し入れます。 ➂ 焼き上がれば、切り分けて配缶します。 きゅうりはゆでて、合わせ酢をあえます。煮ものは、豚肉を主材にたけのこ・あつあげ・たまねぎ・むきえだまめを使用した、中華風の煮ものです。 明日は、丼物とみそ汁に、大人気の冷凍みかんが付きます! 今日の給食 令和2年7月1日(水)夏野菜のカレーライスには、かぼちゃ・たまねぎ・なす・ピーマン・トマト(缶)、香味野菜としてにんにく・セロリを使用しています。夏においしく食べられる野菜がたっぷりです。冬には冬野菜カレーがあります。 これに、さっぱりとしたキャベツのサラダと、豆こんぶが付きます。 |