本日は、外部の講師の方をお招きし、認知症サポーター養成講座を受講しました。
新型コロナウイルス感染症対策として、全校生徒一斉の受講ではなく、各学年ごとにまた、各クラスでの受講で開催いたしました。
「認知症」は脳からの指令が低下し、日常生活がスムーズに送りにくい傾向にあります。また段階的に進行していきます。
誰もがなり得る症状でもあります。しっかりと学習し、いつでも、どこでも、誰に対しても対応ができるようにしていきたいものです。
心に留めておきたい3つのことを学びました。
まずは、1.驚かせない 2.急がせない 3.自尊心を傷つけない この3点を特に覚えておきたいものです。
私たちは、認知症の方々をきちんと理解し、サポートをすることが大切です。
本日は、暑い中、本校にお越しいただきありがとうございました。